2024/04/06(土)の日記 扇川緑道で桜を見ながら散歩

 今日は3月15日(金)に散歩をしてきた扇川緑道をまた歩いてきました。

(参考) 趣味と日記と病気の日々: 2024/03/15(金)の日記 石神堂公園と扇川 (syukusyukuto.blogspot.com)

 3月15日の時点では桜も何も咲いていませんでしたが、さすがに今日は満開というほどではありませんがちゃんと咲いていました。

 咲いてる枝もあれば、まだつぼみの枝も有ったりして、満開とは言い難いですね。やはり今年は暖冬だったと思ったら急に寒くなったり暖かくなったり、また寒くなったりと、天候不順だった影響でしょうか。



 川の両岸に桜が咲いていますが、どちらかと言えば画面左側、南岸に植えられている桜のほうが良く咲いているような気がします。向こう岸が南側です。



 3月15日(金)の時には一匹だけしか見かけなかった亀が何匹もいました。みんな冬眠から目覚めたんですね。日差しの中で文字通りの甲羅干しをしているようです。なお亀の集団の手前の水面にカモが一羽いますね。


 通りかかった子供が食パンをちぎって川に投げたら、亀が寄ってきて食べていました。かぶりついた後、水中にもぐって食べてはパンが浮き上がり、またかぶりついて水中にもぐって食べてという動作を繰り返していました。


 まあ、子供は亀ではなくて鯉に食パンをあげようとしていたみたいですけどね。なんとなく鯉よりも亀のほうが動きが早かったので、鯉よりも亀のほうが食パン争奪戦では勝っちゃってました。


 今日は曇りという予報でしたけど、確かに薄曇りでした。空の青さが薄いです。もっと青い空だったら桜の花も映えたでしょうね。でも昨日に比べたら晴れていましたので文句は無いです。


 ちなみに写真ではカラスしか撮れませんでしたが、この他にもツバメが飛んでいたり、鵜のような鳥が水中を泳いで小魚を追っていたりしました。すっかりもう春ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/08/18(月)の日記 なんでそうなるの?

  送迎の仕事が終わって、施設内に戻ろうとしたら、すでに勤務を終わって帰るついでにオムツ等のゴミを捨てようとしていた職員が、ゴミを捨てずに、そのまま施設に戻ろうとしていた。  何でなんだろうと思ったら、『ゴミ袋の中からピッチ(館内PHS)が振動している』と言ったのです。つまりマナ...