2024/04/05(金)の日記 大池公園で桜の花見

  今日は東海市にある大池公園へと桜を見に行ってきました。ちょうど満開時期でもありますので、駐車場もすぐに埋まってしまうということで、現地には開園の10分後くらいに到着したのですが、北駐車場はすでに空きがのこり数台という感じでした。


 駐車場にも桜は咲いています。しかし曇天なのでコントラストが悪いですね。もう少し青い空が見えていれば桜の花も映えるのですけど。


 駐車場から池の周りの遊歩道に降りたところから撮影した写真です。本当に曇天なのが残念ですが、桜自体は満開のようです。


 遊歩道から池のほうの景色を撮影してみました。桜の木が密集しているわけではありませんが、池の水と木々の緑と桜の花のピンク色という感じが良いですね。


 桜の木々の枝には夜間に映える明かり用の提灯が吊るされています。根本にもライトアップ用の照明が用意してありました。そして遊歩道の端にはキッチンカーが並んでいます。


 出店も有りましたけど、まだ営業していませんでした。この時、まだ午前9時くらいでしたからね。まあ、消化に悪そうなものは食べられませんから写真に写っている肉とか唐揚げとかは出店が営業してても意味ないんですけどね。


 遊歩道をトラックが徐行していましたけど、下に垂れている桜の枝が引っかかるので、係の人が何か先端が小さなさすまたみたいになっている棒を使って枝を上に押し上げてトラックが通れるようにしていました。(まあ多少は細かな枝が折れていたみたいですけど)


 いちおう、ここが桜並木(遊歩道)の正門らしいです。東海市役所の駐車場に車を停めたなら、この正門が近くに有ります。


 広場のほうに降りてみると、既にブルーシートを敷いて飲み食いを始めている大学生らしき若者たちが居ました。この後、少々雨が降ったはずなんですけど、どうしてたんでしょうね。それにしても大動脈解離になって以来、飲酒をしていません。飲んでも甘酒くらいですね。それもアルコールが多少は入っている酒粕から作った甘酒ではなくノンアルコールの米麹から作った甘酒だけです。



 この広場の左右には動物たちが飼育されています。写真は餌を食べているポニーとニホンシカ、そして奥に見えるのは飼育員さんですね。東海市の市の職員だと思います。


 檻の間から撮影したニホンシカのアップです。表情が読めないですが、『お前ら餌をくれない人だろ』とでも思っているのでしょうか?


 再度、池の周りの遊歩道に降りました。池の水面に桜の木の枝が映っていますね。ベストポジションを探してみましょう。


 探してみたところ、この写真を撮れる場所がベストポジションぽかったですね。ただ、これがライトアップされた夜景になるともっと綺麗になるかと思いますけど、その時間帯はとても混み合うはずですし、駐車場にも空きが無いでしょうから、それはあきらめましょう。



 代わりに立て看板に掲載されたライトアップされた夜景の写真で我慢することにしましょうか。今日の桜の花見でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/08/18(月)の日記 なんでそうなるの?

  送迎の仕事が終わって、施設内に戻ろうとしたら、すでに勤務を終わって帰るついでにオムツ等のゴミを捨てようとしていた職員が、ゴミを捨てずに、そのまま施設に戻ろうとしていた。  何でなんだろうと思ったら、『ゴミ袋の中からピッチ(館内PHS)が振動している』と言ったのです。つまりマナ...