数日間、桜の話題ばかりでしたが、一応、たぶん、本日が桜の話題の最後です。今日は名古屋市内では昔から桜の名所で有名な山崎川に行ってきました。しかし実際に行ってみるとなんだかちょっと様子がおかしいのです。いつもならもっと多くの人が居るはずなのに、なんとなく見物客が少ない感じがしていたのです。
はて何だろうと思ってみたら、瑞穂運動場が工事中ということで、山崎川の両岸にある遊歩道の一部が閉鎖されていました。それにより桜見物を出来る場所が減っていたのです。
実際に回りを見てみると大型のクレーンが山崎川の東側にある陸上競技場のほうに見えます。
なるほど、陸上競技場の工事で遊歩道の一部が閉鎖されていて見物しづらいのが見物客が少ない原因でしたか。それでも近所の有料駐車場はほぼ満車状態でしたので、それなりに盛況だったと思います。
それ以外にもなんとなく桜の木が少ないような気がしていましたが、他の見物客の人が話していました内容では、古い桜を伐採して若木の桜に植え替えたから桜の木が少なく見えるみたいですね。
テレビのニュースバラエティ番組では、工事で遊歩道が一部閉鎖されていることだとか、古くて倒木等の危険がある古い木を伐採して若木に植え替えているということは一切言ってなかったような気がします。単に私が見てなかっただけかもしれませんが。
さて、とりあえず桜の写真を数枚、アップしましょう。
ところで、今回は日曜日ということで私以外にも妻と息子の三人で出かけたのですが、三人で交代で写真を撮っていたら、道行く人が『三人の写真を撮りましょうか?』と言ってくれたのですが、何を言われたのかをほぼ理解せず、反射的に『あ、大丈夫です』と、反射的に断ってしまいました。
どうにも私は他人にものを頼むのがものすごく苦手で、他人に対して指示や命令をするどころかお願いをすることにも抵抗を感じてしまいます。人を使うという仕事ができないタイプというか、他人に頼んだり命令したり指示したりするくらいなら自分でやってしまおうというタイプです。
というわけでせっかくの申し出を断ってしまったものですから、その後、妻と息子に『なんで断ったの!』と、怒られてしまいました。その後、別な人に写真撮影を頼んで三人がそろっている写真を撮ってもらったのですが、改めて自分の性格を自覚しましたね。私は管理職とかリーダーとか絶対に向いていないと。
0 件のコメント:
コメントを投稿