2025/06/25(水)の日記 マイナンバーカードの電子証明書の更新

  マイナンバーカード自体の有効期限は10年なのですが、電子証明書の有効期限はなぜか5年です。今日は今度の誕生日で私のマイナンバーカードにおける電子証明書の有効期限が切れるという案内の封書が届いたので、区役所まで更新に行きました。

 午前中から午後にかけて色々と用事を済ませて帰宅すると、有効期限が切れますよという案内がポストにあったので、中身を見てみると、特に用意するものも必要なさそうだったので、そのまま区役所に行ったという次第です。

 但し、マイナンバーカードを発行してもらう時に設定したパスワードと、普段使うとき用の暗証番号をメモしてから役所に行ったほうが良いと案内に書いてあったので、そのようにメモしてから行きました。

 区役所に行くと、マイナンバー関係で訪れているのは私だけみたいでした。ネットで調べたところ混み合うのは午前中ということでしたので、私が行った午後3時頃はもうかなり空いた状態だったのでしょう。

 整理券を取って待っていましたら、1分も経たないうちに呼ばれて手続き開始です。メモしてあったパスワードと暗証番号を書いた紙を係の人に渡して、担当者がパスワード等を入力しても良いと許可をしたら、そのまま更新作業をしてくれました。

 すぐにカードが返却され、それでもうお終いでした。もうすこし時間がかかると思っていましたけど、ものすごくあっけなかったです。

 電子証明書の有効期限の更新をしておかないと、マイナ保険証とかが使えなくなりますので、ちゃんと更新をしておかないといけないです。

 家族のマイナンバーカードは、私が作ったときよりも2年位後に作ったと記憶していますから、まだ更新には余裕がありますが、忘れないようにしないといけないですね。

 ちなみに更新の案内の書類は持っていかなくても更新できたみたいです。なにせ更新の案内を見せて下さいともなんとも言われなかったので。

 けれどあと5年経ったら、マイナンバーカード自体を更新しないと行けないので、送られてきた書類に顔写真を貼って持っていく必要があるみたいです。

 その頃にはカードのデザインも変わっているはずですけどね。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/08/07(木)の日記 夏祭りの打ち上げ

  施設のショートステイで夏祭りを企画して実施しましたが、その関係で準備に携わったメンバーの職員が打ち上げをしました。  中華料理屋で行ったのですが、体調の関係上、アルコールは飲めないので、ノンアルコールのビールを頼みました。  入院中や、退院後もしばらくは炭酸飲料も控えるように...