人というか他人に対する興味というものをあまり感じたことが無い。もちろん興味を持つ相手というのはいなくは無いが、特に会話や観察を通して積極的にその人について聞き出していこうという気持ちが無い。
自然と聞いて自然と知ることはあるにはある。それだけで良いじゃない。と思ってしまう。
人に対する興味が無いというと悪いことのように思うかもしれないが、他人と自分を比較しないことにより精神の安定が保たれるという意味では良いことのように思う。
人のことを気にしすぎて病むよりは、まったく気にしないことで自由に生きたほうが良いんじゃないかな?
もちろん気にしなければならないことはある。危ないことをしそうな人、特に子供や高齢者については注意して気にしなければならない。
そういう意味で人を気にするということは必要だと思う。しかし単なる興味で人のことを知ろうとするのは過剰な関心じゃないのかな。
まあ、相手が自分から自分のことを話すというのであれば、ちゃんと聞く準備はあるけど、わざわざ聞き出そうとはしない。あくまでも相手が話すというなら聞こうというスタンス。
家族や親族ならその限りでは無いけどね。自分に関わることだから。
0 件のコメント:
コメントを投稿