2025/06/17(火)の日記 読書のスピードが遅くなった

  昔、まだ若い頃は一冊の本をアッという間に読み終えていた。だいたい買ったその日のうちに全部読むのは当たり前。ちょっと分厚い分量がある本でも2日あれば読み終わっていた。

 ところが最近は一冊の本を読み終えるのに、数日かかることがザラになってしまった。下手すると半月かかっても読み終えることが出来ない。

 老眼だとかもあるけど、それが原因では無くて、読み続ける気力がすぐに切れてしまうのだ。数ページ分を読んだら、ちょっと休みを入れないといけない。ちょっとした休みのはずが翌日になってしまう。

 読みたい本、積読状態の本はいっぱいあるのに、それらの本を消化することが出来ない。へたすると現時点で所有している本を読みきれないまま終わるかもしれない。

 まあ、今、買い揃えている本の大半が電子書籍となっているので、物理的なスペースは取らないのが救いですが、Amazonが倒産とかしたらどうなるんでしょうね? データが消えるのかな?

 

 それはそれとして、外国産米であるカルローズですが、食べてみました。不味くはないけど美味しくもない感じ?

 炊きたてのご飯を味見的に食べてみたけど、甘みは薄い。もしかするとほぼ無い。でも不味いというわけでは無い。

 匂いはちょっとある。国産米では無いという感じがする。

 ただ、お粥にしてみるともう分からない。作る時に水加減が分かりづらい。

 今後もカルローズ米を買うかどうかはちょっと分からない。それしか無かったら買うけど、他に選択肢があるなら買わないかな? 

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/09/22(月)の日記 人に対する興味

  人というか他人に対する興味というものをあまり感じたことが無い。もちろん興味を持つ相手というのはいなくは無いが、特に会話や観察を通して積極的にその人について聞き出していこうという気持ちが無い。  自然と聞いて自然と知ることはあるにはある。それだけで良いじゃない。と思ってしまう。...