2025/04/21(月)の日記 キーボードの話 & 義歯の話

 今日は話題を2つ書きます。

【1番目の話】

 現在、メインで使っているパソコンのOSをWindows11からLinux mintというOSに切り替えて使っているのですが、Bluetooth接続の無線キーボードが不調になってしまいました。

 無線キーボードもメインのものは全く接続ができなくなりました。サブで使っていた無線キーボードは接続はできるものの不安定で切れたりつながったりを繰り返しているので、ちょっと不便です。

 有線キーボードなら安定するのですが、手元にある有線キーボードのうち、一つは横長の大きなもので、今の机には不向きです。もう一つは古いものなので、【 i 】のキーが反応しないので実質使えないキーボードです。

 しょうがないので昨日の夜にAmazonでキーボードを買いました。

 

 こういうやつですね。横幅が約y30センチとコンパクトなテンキーレスの小さなキーボードですが、これくらいの大きさのが、私的には使いやすいです。

 しかし昨日発注で本日の配達ということだったのですが、置き配の完了の通知があったのは22時03分でした。 

 配達が遅いのは別に良いのですが、逆にこんなにも遅くにまで配達をさせているAmazonには、もう少し配達する人のことを考えてあげても良いんじゃないかなと思いました。

 すこし働かせすぎですよ。こんな遅くの時間に配達されるくらいなら、明日に届けてくれても全然良かったのに。

 

【2番めの話】

 会社のほうからLINEが届いたので何事かと思ったら、とある利用者さんの義歯がなくなったのでなにか知らないか? という内容だった。

 うーん、知らない。ここ数日、その人とは接触していないけど、前に介助したとき義歯を見かけたかどうかも記憶にない。

 本当は食事の際にちゃんと確認しないといけないので、記憶にないというのは駄目なんだけど、食事の配膳とか薬のチェックだけでも大忙しだからなあ。なかなか義歯のチェックまでは手が回らないことも多いし、そもそも食事時以外の時間帯に義歯を失くした可能性もあるし、難しいなあ。

 以前も自分で自分の義歯をゴミ箱に捨てていた利用者さんがいたなあ。本当に認知症がある利用者さんの行動は思いもかけないことがあったりして難しいです。

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/08/07(木)の日記 夏祭りの打ち上げ

  施設のショートステイで夏祭りを企画して実施しましたが、その関係で準備に携わったメンバーの職員が打ち上げをしました。  中華料理屋で行ったのですが、体調の関係上、アルコールは飲めないので、ノンアルコールのビールを頼みました。  入院中や、退院後もしばらくは炭酸飲料も控えるように...