2025/04/14(月)の日記 どっちもどっちでどうしよう

  介護施設で働いていると、その家族さんが色々で考えさせられる。一番いい家族というか、一番こちらとしてやりやすいのは、普通の家族さんだ。

 普通と表現すると分かりづらいのですが、利用者さん本人と家族の関係がごく普通で、施設に対して『よろしくお願いします。まあだいたいそちらのやり方で面倒を見てください』という感じの家族さんだと非常にやりやすいし、利用者さんに対しても対応しやすい。

 一番やりにくいのは、前にも書いたはずだけど、非常に細かく注文をつけてきて、その通りになされていないとクレームが入ってくるような家族さんだ。 これはやりづらい。職員が緊張したり敬遠したりする原因になったりする。

 もう一つやりにくいのは、家庭内で虐待されているかもしれない利用者さんだ。ショートステイを利用するたびに体に新しい痣や怪我が発見される利用者さんがいるのだが、虐待なのか自然についたものなのかが判然としないのが悩ましい。

 また、利用者本人が虐待を訴えているものもある。今日、送迎で送り届けた利用者さんは、帰宅することを怖がっていた。『げんこつが飛んでくる』などという発言もあったりした。

 前からそういう言動があり、上司やその他の方も知っているようですから、もうどうしようもない。

 これもまたやりにくいですねえ。ほんとうにどうしよう。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/08/07(木)の日記 夏祭りの打ち上げ

  施設のショートステイで夏祭りを企画して実施しましたが、その関係で準備に携わったメンバーの職員が打ち上げをしました。  中華料理屋で行ったのですが、体調の関係上、アルコールは飲めないので、ノンアルコールのビールを頼みました。  入院中や、退院後もしばらくは炭酸飲料も控えるように...