2025/03/04(火) ChromeOSFlexでのChromeブラウザ設定の備忘録

 Googleが提供するフリーなOSである【ChromeOSFlex】を入れた後、標準ブラウザのChromeに導入した拡張機能の備忘録

 おそらく他のPCにインストールしても、Googleのアカウントに紐づけられているから自動的に再度導入されるはずだけど、他の方の参考にもなるかもしれないので書いておきます。

1,ブラウザ用のLINE(ライン)

 スマホでLINE(ライン)を使っていると素早く入力出来ないので、キーボードが使えるようにパソコンで使うChromeブラウザにこの拡張機能を使うと便利です。

2,Volume Master - ボリュームコントローラー

 音量を最大で標準の6倍まで増大できるので、小さな音量が設定されている動画等を視聴するとき便利です。

3,Screenshot & Screen Recorder Tool

 静止画を撮ったり、動画を録画したりできる拡張機能。ChromeOSFlexに標準で搭載されているスクリーンキャプチャ機能よりも使える場面が色々あったりする。その色々の部分は詳しくは書かない。なおエリアを指定しての録画は出来ないけど、特に支障はない。

4,広告ブロック - All Block

 動画を再生する際に広告をブロックする機能ですが、youtubeなどでは広告ブロックするとアカウントを削除されるようになっているそうなので、そういったサイトでは機能をオフに設定しておかないといけない。

5,Google 翻訳

 英語だけに限らず色々な言語の翻訳ができる。アラビア語のニュースも読めちゃうけど、そんなに面白いものじゃない。必要なときにすぐに使えるように導入している程度。

6,フローティング科学計算機

 ChromeOSFlex標準で搭載されている計算機(電卓)のデザインが好きじゃなかったので導入しました。単純にデザインの好みなので、別にこれを導入しなくちゃいけないということはまったくありません。

7,キセッペ

 Amazonの電子書籍、キンドルの価格推移グラフを表示したり、割引情報(実質何%オフ)を表示することができる。買いたいものリストにも対応している(要設定)ので、欲しい書籍が割引されたときを狙って購入できたりする。

8,Media Player

 動画再生が出来ます。好みがあるでしょうが、私はVLCよりも多用しています。

 なお、VLCは拡張機能で入れるよりも、リナックス環境を構築(標準機能があります)して、リナックス版をインストールしたほうが便利です。インストール方法は自分で検索してください。

9,かわいい犬の壁紙HDカスタム新しいタブ

 趣味的なものなので特に説明は不要ですね。ただ、犬の画像だけではなく、猫や自然の風景、アニメやゲームに関する画像にも変更できます。

10,Bookmark Sidebar

 一時期は多用していたけどブラウザのツールバーに分類ごとにブックマークを登録するようにしたらほぼ使わなくなった拡張機能だけど、10個目なのでいちおう入れておきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/09/22(月)の日記 人に対する興味

  人というか他人に対する興味というものをあまり感じたことが無い。もちろん興味を持つ相手というのはいなくは無いが、特に会話や観察を通して積極的にその人について聞き出していこうという気持ちが無い。  自然と聞いて自然と知ることはあるにはある。それだけで良いじゃない。と思ってしまう。...