今日は外出をしなかったです。燃えるゴミ出しの日でしたから家の前にゴミを出しに行きましたけど、今日の外出はそれだけでした。
というか家の前にゴミを出しに外へ出たことは外出に入れて良いのだろうか? たぶんそうじゃないと思う。
世の中には家の中にずっと居ると息が詰まってイライラするという人が居るらしいけど、本当だろうか? ちょっと話を盛ったりしてない? と、思ってしまうのが私である。
つまりそのあたりの感覚をリアルに理解できないのですね。家にいたほうがリラックスできる。買い物とか健康の為に散歩に行くとか、明確な目的があってその為に外に出るのは特に苦じゃないのですが、用も無いのに外に出たがる心理がわからない。
逆に家に居るとイライラするタイプの人は、ずっと家にいても全く苦にならない私のことを理解できないのでしょうね。
しかしちょっと前のコロナ禍の頃は、オタクたちは家に籠もることに対する耐性があることを誇っていましたね。自宅でずっと過ごすことにまったく苦労しない。
そんなオタクたちの生き方を世界中の多くの方がなぞるようになり、日本のアニメとかすごく流行っていますね。
私も1月半ば頃からずっと【僕のヒーローアカデミア】のアニメをネットフリックスで視聴し続けています。TVシリーズだけで全170話です。なんとかあと5話で終わりのところまで来ました。
でもまあ今年に第8期が放映されるそうですから、まだまだ続きますけどね。原作は終わってるらしいけど。
それからTVシリーズを見終わったら今度は映画ですね。
こんなに一気見するなんて、長くオタクしてるけど、初めてです。ちなみになぜこのアニメを見出したのか? きっかけは何かと言うと、間違ってAmazonで二次創作の電子書籍を買ってしまって返品も出来なかったので、二次創作のネタがわかる程度に理解できるようにアニメを見出したというものなのでした。
いやあ、ハマった。
0 件のコメント:
コメントを投稿