今日は歯医者の定期検診に行ってきました。しかし本来なら昨年の12月には行かなければならなかったので、2ヶ月遅れということになります。
なぜ2ヶ月も遅れたのかというと、ちょっと口内炎が酷かったので、そんな状態で口の中に触れられるのは避けたかったという理由です。
私はかなり口内炎になりやすく、治りにくいのです。もともとビタミンB12が不足していて、今では病院で処方してもらったビタミンB12錠剤を服用していますが、ビタミンB12が不足すると嫌というほど口内炎が多発します。
今はそういうビタミン不足による口内炎の多発はなくなってきましたが、口内を噛んだりして傷が出来るとすぐに口内炎になるし、いったん口内炎が出来るとなかなか治りません。
そしてなぜか私は口の中をよく噛むのです。噛む場所は特定されていなくて、あちこちを噛むのです。舌の左右とか唇とか頬の内側の肉とか、それこそローテーションかというほどあっちが治ればこっちを噛んで口内炎になるという具合です。
そういうわけで比較的口内炎が落ち着いて来たところで歯医者を予約して、今日、行ってきたというわけです。それでも予約した日から今日までの間に舌の右側を噛んで口内炎になりましたが、幸いなことに昨日あたりに傷跡はあるものの痛くはなくなってきたのは良かったです。
歯医者での受診の結果、虫歯とかは無かったようですが、歯の隙間や根本に磨き残しがあるということでした。どうやらその部分には歯ブラシの毛先が当たっていないようです。
歯科衛生士の方の指摘を待つまでもなく、私は歯を磨く時に力を入れすぎるようなのですが、自分では力を抑えているつもりなのです。歯ブラシは一本で半年くらい使っても毛先が開かないくらいの力で磨くのが良いらしいのですが、私が使う歯ブラシはだいたい半月も使ったら毛先が開いてしまいます。
今回は下半分だけ歯の掃除をしてもらいましたが、次は約1ヶ月先の予約時に上半分の掃除をしてもらう予定です。
ちなみに、歯の掃除をしてもらっている最中、黒い部分があったので「虫歯かな?」と思われたのですが、黒い部分の真相は歯医者に行く前に食べていた昼食のヒジキが残っていただけでした。
行く前にちゃんと念入りに歯を磨いたつもりだったのですが、やはりというか、磨き残しが出てくるのが理解出来ました。
0 件のコメント:
コメントを投稿