身の回りで外国人(海外出身者)を見るのは、職場でフィリピン系の職員を見るくらいなんだけど、テレビをつければ海外からの観光旅行者が多過ぎて困っているというニュースが多く見られます。
そんなに日本のことを気に入ってくれているというのは、まあ嬉しいことですが、逆に考えて、『今、あえて海外に行くとしたら』と考えてみるけど、正直言って行きたい国が無い。
アメリカもヨーロッパも治安が悪くなっているし、東南アジアとか中国とかも特に魅力を感じない。雄大な自然とかには多少興味があるけど、不便な生活とセットになってるっぽいし、テレビやネットで見るだけでいいかと思ってしまう。
食事も旅費や宿泊費にかかる分を素直に食費に当てれば、日本国内でもっと美味しいものが食べられそうと考えたら、海外に〇〇を食べに行くという考えも浮かばない。
昔は日本には海外のような観光資源が無いと思っていたけど、今となってはその感覚は逆転しているように思う。現時点で海外には日本のような観光資源が無い。と、いう感じだ。
いったいいつの間にこんなことになってしまったんだろう。
しかし治安とか宿泊のことだとか、あとお金と時間の問題が解決するのなら、世界最大の湖であるカスピ海は見てみたい気がする。話を聞いたところによると、近年、カスピ海の水位が下がりつつあるらしいから、もしかすると将来的にはお隣のアラル海のように消えてしまうかもしれないし。
まあ、実際に見ることは無いだろうけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿