2025/01/13(月)の日記 突然やってくるのが地震

  夜、事情があり車に乗っていて、ラジオをつけていたら『宮崎県で震度5弱』の地震があったという放送が流れてきました。

 本当に突然やってくるのが地震ですね。名古屋近辺ではもう何十年も大きな地震が起きていない地震の空白域ですから、いつ地震が起きてもおかしくありません。

 地震が起きた時、それは昼間なのか夜中なのか、自宅にいるのか職場にいるのか、外出中なのか? 様々な状況次第で、その時に取れる対応が変わってきます。

 津波の危険性があるのか無いのか、それもまた避難経路を考える上で大きなポイントです。色々考えて最善を求めるなら、標高の高い都市、このあたりなら岐阜あたりにでも移住しないといけないです。

 名古屋がある濃尾平野に津波が来た場合、驚くほど内陸部まで水が押し寄せるという話もあります。かといって名古屋を離れていれば安全というわけでもないんですよね。

 もう本当に、その時の運次第ということでしょうか。

 昔から私は自分には細かな運は無いけど、大きなところでは運があると思っているのですが、果さてどうなることやら。

 こまかな金運とか、くじに当たるとか、そういう運は無いです。その代わり最悪を避けるような大きな運があるような気がします。最良への道へ行くという運はありませんが、最悪をかろうじて逃れるというような運がある気がします。

 直近ですとちょうど1年まえに大動脈解離や上腸間膜動脈解離、腸閉塞になりましたけど、最近の診断だと医者が『珍しくレアなケースで血流がうまい具合に流れるように血管が治ってます(意訳)』というように最悪を避けることが出来ました。

 転職にしてもまだ体に無理が効くときに介護業界へ転職することになりましたが、転職しないままだったら60歳の定年を迎えるまで健康でいられたか分からないし、仮に定年を迎えられてもそれ以降に働ける場所がなかったかもしれません。

 今のように一日5時間の短時間でも仕事があるというのは最悪を避けることが出来た結果かなと思ったりします。

 さて、将来的に来ることが確実視されている南海トラフ地震についても、何とか最悪を避けられることができますように。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/08/07(木)の日記 夏祭りの打ち上げ

  施設のショートステイで夏祭りを企画して実施しましたが、その関係で準備に携わったメンバーの職員が打ち上げをしました。  中華料理屋で行ったのですが、体調の関係上、アルコールは飲めないので、ノンアルコールのビールを頼みました。  入院中や、退院後もしばらくは炭酸飲料も控えるように...