自宅で普段過ごしている部屋のエアコンの調子がおかしいかもしれない。まず、使用したあと運転をオフにしてその後またオンにした時、それまで設定していた温度がクリアされてしまう現象がある。
26℃で設定していたのに、電源をつけなおすと20℃になっていたりするのだ。
また、風向の自動設定が効かなくなっている。風向の上下自動、左右自動を設定すると普通は風向きを変えるフィンが上下左右に動いて風向きを変えるはずなのに、それが動かない。
手動というかリモコンで風向きを変更することは出来るけど、自動設定が効かないのだ。
そろそろ壊れる前兆かもしれない。できたら3月くらいまではもって欲しいなあ。 冬が終わって春になったら買い換えよう。今の寒い時期に工事してもらうのは作業員の人に悪いし。
なにせそのエアコンの室外機は屋根の上に登って作業しないといけないし、とても一人ではできないから二人いないとダメだし。
まあそろそろ10年経つからしょうがないかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿