今日は藤田医科大学病院を受診してきました。大動脈解離の件で、血管外科を受診したのです。今回は血液検査は無しで、造影CT検査をしたのちに受診をしました。
どうやら入院時と比べて血管の様子は非常に良いそうです。大動脈解離の部分は入院時は楕円に変形していたのが、元の円形に戻っているようです。上腸間膜動脈解離の部分も血管が歪んで血が流れるところが小さくなっていたのが正常の大きさに広がっているようです。そして動脈瘤が出来ていたところも跡が少し残ってはいるようですが、もうほとんどなくなっているらしいです。
よく分からないけど治っているということらしいですね。ここまで大動脈解離が治るのは、非常にレアで珍しいケースだと医者も言っていました。
タバコを吸ってないのが良かったという話も有りました。タバコを吸っていたら血管がボロボロになっていただろうから、ここまで治ることは無かっただろうと。
でも今後も、血圧のコントロールだけはしてくださいということで、上は120を超えないようにするように言われました。
食事の塩分については、塩分を減らすのが目的ではなくて、血圧を下げるのが目的だから、必ずしも一日6g以下ということを守らないとダメということではないそうです。
まあ、とにかく、思った以上に良い状態まで回復していたようで、良かったです。
……それでも以前と同じように働いたり、飲酒したりするのは良くないでしょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿