2024/11/24(日)の日記 なんだか最近、事故が多い

  表題の通りなのだが、最近、というかここ数日、連続で複数人の利用者さんが転倒していたり、本当に知らない間に皮膚が裂けるような怪我をしていたりと、なんだか事故が多い。

 これはベテランが辞めて新人が多くなったことが原因なのかもしれないが、介護度が重度の利用者が増えていることもあるのかもしれない。

 施設としては介護度が重いほど利益が上がるわけですし、施設が利用者様(お客様)の取り合いをしていると考えれば、重度のいわゆる手のかかる面倒な人もちゃんと対応しますよとアピールするのも有りでしょう。

 本当にちゃんと対応できるなら。

 まあ、前に勤めていた施設もそうでしたけど、最初のうちは対応できるんですよ。確かに。

 その時の職員構成なら対応可能な利用者さんを受け入れたとしましょう。そのままその職員構成を維持できるなら問題ないですが、職員もやがては辞める人もあれば入ってくる人も居て、入れ替わっていきます。その際、職員のレベルが向上、もしくは維持できるなら良いですが、低下した場合は、受け入れた重度の利用者さんに対応できなくなるわけですね。

 あるいは職員のレベルはOKだとしても、重度の利用者を受け入れることが出来るキャパも関係します。定員の3割までの利用者さんなら対応出来ても、5割になると対応が不可になるということは有ります。

 そもそも利用者さんの身体や精神の状況も悪化していくものですしね。時間経過とともに。

 その辺のことを経営陣が理解しているかどうかも大事ですね。

 最近、小さな事故としては利用者さんが帰るときの忘れ物が多くなっているし、転倒や怪我の自己も多いし、ちょっと重度の人の受け入れをセーブしないと職場が崩壊しそうな予感がするんだけど、大丈夫かな?

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/08/07(木)の日記 夏祭りの打ち上げ

  施設のショートステイで夏祭りを企画して実施しましたが、その関係で準備に携わったメンバーの職員が打ち上げをしました。  中華料理屋で行ったのですが、体調の関係上、アルコールは飲めないので、ノンアルコールのビールを頼みました。  入院中や、退院後もしばらくは炭酸飲料も控えるように...