2024/10/28(月)の日記 結婚記念の食事

  結婚記念日は10月26日なので本当は2日前なのですが、仕事の休みの関係上、本日、結婚記念の食事をしてきました。

 名古屋駅の南にある『ささしまライブ』のグローバルゲート3FにあるMEDIという店を予約して、そこでちょっといい感じの昼食を摂ってきました。

 車で行く選択肢もあったのですが、今回は電車と徒歩でのお出かけとなりました。とりあえず初めてのところなので勝手が分からないので間違いが無いように多少時間がかかっても確実に到着出来るようにしたわけです。

 場所自体は簡単に分かったので、迷うとかそういう心配はしなくて良かったかもしれません。


 予約時間よりも20分くらい早めに到着したので、ちょっと店の前で待つことになりましたが、まあそれは想定内です。店の前の椅子に座った状態で上の写真を撮って待っていました。


 多少、待っていたら席に案内されました。席から窓の外を撮影すると中川運河とその周辺の様子が見えます。十数年まえのこの辺りはもっと殺風景だったような記憶があるのですが、なんとなくいい感じの公園っぽい様子になっていますね。

 

 席には食器の他にオードブル8種のメニューが有りました。あと、ウェイターさんがメインの料理を聞いてきました。魚か肉(豚)でしたが、ここは奮発して1人あたり+500円、2人で+1,100円の追加料金にて、牛肉に変更です。ちなみにここ重要ですから覚えておいてください。


 まずはオードブル8種です。オードブルの向こうに見えるのはノンアルコールのスパークリングワインです。今年の初めに大動脈解離と腸閉塞になって以来、久しぶりの炭酸飲料です。オードブルの内容も色々な味があり、きれいな色に負けない美味しさがありました。レンコンを味噌とチーズで味付けたものとか、美味しかったですね。


 オードブルの内容はこんな感じです。そしてオードブルが終わるとスープが出てきました。


 説明に依ると栗とミルクで作ったスープにインスタントコーヒーの粉を少し振り掛けたものらしいです。ほんのり甘い中にちょっとだけ苦みがあり、なかなか美味しかったです。そしていよいよメインディッシュです。


 メインディッシュには、知多牛のワイン煮(右側)とローストビーフ(左側)があり、食べ比べが出来ます。ただ、噛む力が弱ってきている私にしたら、ワイン煮のほうが断然に美味しかったですね。ローストビーフも美味しかったですが、ワイン煮のほうが美味しさでは圧倒的でした。とろける感じの食感はたまりません。

 そしてメインディッシュが終わった後は、本日の真のメインディッシュの登場です。まあ、デザートなんですが、実は真のメインディッシュなのです。


 ははは、予約時にメッセージを入れることが出来るとあったので、「結婚31年ありがとう」と入れておいたのですが、メッセージカードではなくて、こういう感じになるんですね。チョコで文字が書いてあるんですね。このデザートを妻と二人で分けて食べました。


 さて、そういうわけでデザートを食べて結婚記念の食事は終了したのですが、その後、ちょっと事件がありました。クレジットカードで精算をしてから歩いて名古屋駅に向かい、地下街でちょっと買い物をしている時にふと、今回の食事のレシートを確認して見ると、どうも金額がおかしいのです。

 確かオプションで料理を牛肉に変えたのに、それが反映されていないのです。つまり1人あたり+550円、2人で+1,100円増額されていないといけないのに、何故か標準の価格のままなのでした。

 というわけで電話をして確認すると、『現金で支払ってもらえれば』ということになり、現在地を説明したら、会計係の人がタクシーでやって来てくれました。わざわざタクシーを使ってまでと思いましたが、そこで不足分のお金を払いました。

 それにしても会計係の人、タクシー代はもしかして自腹だったのかな? これはもう来年も行って上げるしかないのかな? 来年は違う内容の食事なら良いかな? まあそれはまた来年考えよう。

P.S. 今回の食事と電車代で、およそ1万円だったのですが、そのお金は息子が出してくれました。感謝です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/08/18(月)の日記 なんでそうなるの?

  送迎の仕事が終わって、施設内に戻ろうとしたら、すでに勤務を終わって帰るついでにオムツ等のゴミを捨てようとしていた職員が、ゴミを捨てずに、そのまま施設に戻ろうとしていた。  何でなんだろうと思ったら、『ゴミ袋の中からピッチ(館内PHS)が振動している』と言ったのです。つまりマナ...