私にはファッションセンスは無い。いつも同じような服を着ているし、特にそれを問題に感じていない。しかし暑さ寒さに対応しなければならないし、サイズの問題や衣服の耐久の問題もあり、年に何度か服を買うことがある。
今日は夏向きのパーカーを買ってみた。
写真だと大きさが違って見えますが、どちらも同じサイズです。生地が透けて見える程度に薄いので、これからの夏に向かって活躍することでしょう。
さて、それはそうとして、なぜ同じデザインの色違いを私は買うのでしょうか? それは店で色々と選ぶのは面倒くさいので同じデザインを買います。そして同じデザインでも違う色のを買うのは、どっちが洗濯が必要でどっちが洗濯が必要ないのかが分かりやすいからです。
もう、ファッション的な目では一切選んでいないことが分かりますね。しょせん衣服は素材とサイズが個人的に納得できればあとは値段です。というのが私の考えです。ちなみに二着合わせて3,278円(税込み)でした。
ここ2~3年ほど、常に肌シャツの上には半そでのポロシャツを着ていて、その上に季節に合ったパーカーを着たりジャンバーを着たりしています。介護施設で仕事をしていましたから、職場内の気温はほぼ一定で、動き回っているので半そででちょうどいいです。そんなこともあり、半そでポロシャツの上に季節に合わせたパーカーというスタイルで過ごしてきました。
パーカーの代わりにジャージなどを着ていたりもしますが、だいたいパーカーでした。もういい加減、歳ですから、今さらファッションに気を遣うということも無いです。
しかし、そんな親の子供だからでしょうか、息子もファッションには全く興味が無い感じに育ってしまいました。私がこんな風だからアドバイスもできません。
ああ、ちなみに今日買った夏用のパーカーは『しまむら』で買いました。『しまむら』は『ファッションセンター』とも自称されていますから、『しまむら』で買ったパーカーは『ファッションセンス有り』ということにしておきましょう。
自己暗示かな。
0 件のコメント:
コメントを投稿