2024/09/19(木)の日記 色々と欲しがる利用者さん

  利用者さんの中には新聞広告を見て、色々と欲しがる人がいます。その人は前に機械の中に150曲以上の曲が内蔵された再生機械を欲しがっていましたが、値段が二桁万円であることを知って諦めていました。

 今度は東芝製のノートパソコンの中古再生品、28,000円を欲しがって、私に色々と質問して来ていました。『このパソコンをどう思う?』と。

 東芝製だし大丈夫だよ。買ってください。と言うのは簡単ですが、私としては簡単に良い物ですよと言いたくなかったので色々と話して煙に巻いてきました。



 そもそもパソコンというのは、『何をしたいのか?』ということが決まっていないと選べません。オンラインゲームに使いたいなら、かなり高性能なパソコンを買わないと使えません。

 流石に利用者さんがオンラインゲームとか動画編集とかをしたがるとは思えませんが、パソコン素人さんだからこそ、そういうことには使わなくても高性能機を選んだほうが良いという意見もあったりします。高性能機なら反応も早いですが、低性能機は反応も遅く、壊れていると判断してしまう人も居るからだそうです。

 逆に私としては素人さんだからこそ、壊してもいいくらいの気持ちで色々と気楽に操作しちゃえる価格の物で十分という意見を持っています。パソコンはすぐ側に色々と教えてくれる人がいるなら良いですが、たいていは自分で触って操作しないと覚えられません。

 壊れることを恐れてパソコンの操作自体をなかなかしない人もいますが、そういう考えではパソコンは覚えられません。どんどん触って操作して、間違った操作もしてみて、そうして初めて覚えられるものだと思っています。

 だから、その利用者さんには、『高い高性能のパソコンを買うのも手だし、逆に安くて気軽に触ることが出来る物を買うのも手です。だから広告の中古パソコンはそういう意味では良いものですが、ノートパソコンはどこかが壊れたらもう使えません。けれどデスクトップパソコンはモニターが壊れてもモニターを交換すればまだ使えます。ノートパソコンのキーボードが壊れたらおしまいですが、デスクトップパソコンのキーボードが壊れてもやはり交換すれば大丈夫です』などと、色々と話してきました。

 というか私がスパッと『これが良いです』と決めてしまうとこのさきもずっと聞きにくるし、『〇〇さんに決めてもらったパソコン、あんまり良くなかったよ』と絶対に言ってくると思ったから、最終的には自分で決めてくださいね。と、言ってきました。

 ははは、そういう意味では、私はあんまり優しく無いのですよ。自分で決めて買ったパソコンについて、『〇〇について教えて』と言ってくるなら、それなりに答えますけどね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/08/07(木)の日記 夏祭りの打ち上げ

  施設のショートステイで夏祭りを企画して実施しましたが、その関係で準備に携わったメンバーの職員が打ち上げをしました。  中華料理屋で行ったのですが、体調の関係上、アルコールは飲めないので、ノンアルコールのビールを頼みました。  入院中や、退院後もしばらくは炭酸飲料も控えるように...