ガソリンスタンドのENEOS(エネオス)の電子決済手段のひとつに、『エネキー』というものがあります。車のキーに付けられてすぐに取り出せて便利というもので、対応する任意のクレジットカードに紐づけされています。
私も利用していますが、最近、時々ですが、スタンドで給油をするとスタンドの店員に、『アプリのエネキーに変えませんか?』という勧誘を受けることがあります。
なんだか最近は何でもアプリですね。今日もそういった勧誘を受けました。でも「アプリは駄目です。このままが良いです」とキッパリと断りました。なんでも今後はアプリじゃないとリッター当たり1円高くなるという話もありましたが、メリットを見いだせなかったです。
今の物理的に車のキーが付いているキーホルダーに付けることができるエネキーなら、スッと出してそのまま給油機にかざすだけでOKなのに、アプリになったらスマホを取り出してアプリを起動してと、一手間も二手間も余分に手間がかかるのが面倒くさくていけないです。
リッター1円の差なら、今の便利さのほうを支持します。そしてもしも物理的なエネキーが廃止されたのなら、もうIDやクレジットカードで給油の精算をすることにするので、エネオスのみで給油する理由がなくなりますね。
なんでこう、わざわざ不便というか、利便性が低下するようなことをするんだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿