2024/07/11(木)の日記 田んぼアート南陽

  昨日に引き続き今日も仕事が休みでした。珍しく連休です。というわけで今日もイオンで室内散歩しようかと考えていましたが、妻が昨日とは違うイオンに行きたいと言い出しました。

 聞いてみると自宅からはちょっと離れているけれど、名古屋市港区の茶屋というところにあるイオンに行きたいということでした。

 しかし本当の目当てはイオンその物ではなく、その近所にある田んぼアートというものだそうです。なんと、よくよく探せばまだ名古屋市の中にもそれなりの広さで田んぼが存在していたんですね。びっくりです。

 場所は庄内川と新川を渡った西側ですから、まだまだ住宅地に侵食されていないみたいです。Googleマップとかストリートビューとか見るとたしかに田んぼが広がっています。

 さて、そこで本日、朝の9時過ぎに車で出発しました。しかし徐々に雨が強くなってくる。どうしようかと思いましたが、逆に考えて、雨だから他の人達はあまり来ていない。当初の予定ではイオンの駐車場に車を停めて田んぼアートの現場まで歩こうと思っていたのですが、この雨なら田んぼアートの現場まで直接車で行っても大丈夫だろうと判断しました。

 そして到着した頃は結果的に一番雨が激しい時間帯でしたが、見学用のやぐらの横にある駐車スペースとして使用できる空き地には誰もいませんでした。


 まずは見学用のやぐらです。地面の状況から雨がそれなりに振っているのが分かりますね。ゲート(?)には【ようこそ 田んぼアート南陽へ】とあります。


 新幹線の【ドクターイエロー】に乗っているキャラクターたちは、【ヒマリとくま】【ぴよりん】というらしいです。ドクターイエロー以外は知りませんでした。

 さて、それではやぐらに登ってみましょう。


なんだか募金のお願いが有りますね。


 この施設や田んぼアートの維持はボランティア主体みたいですから、とりあえず100円だけ募金しておきました。少ないですがこれからもよろしくお願いします。

 そしていよいよ田んぼアートを見てみましょう。


 おお、下にあったイラストが見事に再現されていますね。稲の種類(古代米等)による葉の色の違いでここまで表現できるなんてすばらしいです。


 一応、現地に行ったという証明で自撮りなど。雨で無ければもう少しうまく撮れたのですが、くまとぴよりんがかろうじて写っています。ドクターイエローはなんとなく分かるかな。


 やぐらから別方向を見下ろしてみるとひまわりが咲いていました。


 分かりづらいのでちょっと拡大。

 とりあえず、その後は茶屋のイオンに入って例によって室内散歩をしてきましたが、今までに行ったイオンの中でも一番広かったです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/09/22(月)の日記 人に対する興味

  人というか他人に対する興味というものをあまり感じたことが無い。もちろん興味を持つ相手というのはいなくは無いが、特に会話や観察を通して積極的にその人について聞き出していこうという気持ちが無い。  自然と聞いて自然と知ることはあるにはある。それだけで良いじゃない。と思ってしまう。...