2024/07/10(火)の日記 室内散歩と地図探し

  最近、妻とふたりで散歩をする機会が無い。私が5月中旬からまた働きだしたということもあるのですが、最近は6月の後半くらいからでもけっこう暑かったということがあります。

 やはり暑い中、野外を散歩するのは熱中症の危険性が高いのですよ。特に妻は暑さに弱い体質なので、以前のように大池公園とかその他の公園に出かけて散歩するというようなことが出来ませんでした。

 しかし散歩をしなくなると食事制限をしても医者が言う体重目標になかなか至らないという現実が有り、とりあえずイオンに行き店舗内を歩くという室内散歩をしようということになりました。(仕事がある日は良いんですが、休日になると体重が増えるんです)

 専門店街が開く朝10時をめどに近所のイオンに行き、1階から3階まで端から端まで歩いてきたわけです。ただ、今日は何のイベントも行われていませんでしたので、何か特別なこともなくただ歩いてきただけでした。

 

 それから話は変わって、歩き終わってからちょっと専門店街の書店に寄って地図を探してみましたが、目当てのものは無かったです。

 介護施設で時々送迎の運転もしていますから、利用者さんAと利用者さんB、そして利用者さんCといった利用者さんたちの家の位置関係を一目で分かるように、【区ごとの地図】が欲しかったのですが、そんなものは影も形もありませんでした。

 私が以前に勤めていたデイサービスは名古屋市の瑞穂区に有って、その送迎区域の大半が瑞穂区でしたから、瑞穂区の地図を買ってそこに利用者さんの自宅位置を書き込んでお互いの地理的な相関関係を把握していました。

 そこで今回は名古屋市は南区や緑区、そして東海市などの一枚地図を買おうと思ったのですが、どうやらそういったものはもう作られていないようなのです。

 たしかに最近はカーナビの存在感が増していますし、スマホでもナビアプリで地理を把握する時代です。地図なんてお呼びではないのでしょう。

 実際に帰宅してからAmazonで【名古屋市南区】の地図を検索してみましたが、何も出てきませんでした。名古屋市の一枚地図は書店でも売っていましたけど、欲しいのはそれじゃないんですよね。

 まあ、無いものをねだってもしょうがないのであきらめることにしましょう。

 世の中、ちょっと油断するとすぐに変わってしまうのですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/08/08(金)の日記 ちょっと意味不明なクレーム

  昨日の夏祭りの打ち上げの場で聞いた愚痴の中に、ちょっと意味不明なクレームが有ったので紹介してみます。  とある利用者さんを自宅まで送迎した職員が、利用者さんを車から降ろして自宅の玄関へと誘導する際に、利用者さんの体を支える為に、後ろから両手を利用者さんの両脇の下に差し込み、そ...