介護施設の送迎用の車(キャラバン)にはナビが付いているのですが、このナビに住所を打ち込んで利用者さんの家(団地)へ向かうことになりました。運転は別な人がおこなったのですが、事前にスマホで調べた道とは案内される方向がちょっと違いました。
まず北上したのですが、想定では右に曲がるという案内があると思っていたら、いきなり『左へ曲がって下さい』とのことでした。
運転している人と、『いやいや、左に行っちゃダメでしょ』と、ナビを無視してもう少し北上してから右に曲がると、しばらく行ってから、『次、左です』ということでその指示に従うと、またしばらく走っていると、『目的地に到着しました。案内を終了します』と、言われました。
しかし乗っていた利用者さんが、『ここじゃないです。もう少し先まで行ってください』ということでさらに先に進み、また左に曲がって、ようやく到着しました。
あとで確認すると、団地の【棟】を入力していなかったことが原因かなという結論になりましたが、目的地が絞り込まれていないとこういうことになるんですね。
やはり機械には正確に指示をしないとダメだね。AIがもっと進化しないと使いづらいかな。
まあ、自分の車にはナビを付けていないので、使うとしてもスマホのナビくらいなんですけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿