介護施設で働いていると、日中、そこでテレビがついているので、何の気なしに番組を見てしまうことがあります。
数日前に見たのは再放送でしたが、コンビニのセブンイレブンの冷凍食品を本場の人に食べてもらって評価を聞こうというような内容でした。
ちょうど私が仕事をしながら見ていたら、『7プレミアムゴールド 金のボロネーゼ』という商品をイタリアで現地の人に食べてもらおうというところでした。
番組内の解説では、ボロネーゼのソースにはもっと肉が使われていないといけないということも問題点として上げられていましたが、一番の問題はパスタの種類、つまりは麺の種類が違うということでした。
ボロネーゼに使うパスタは、『タリアテッレ』という平たいパスタを使わなければだめだそうです。いわゆる断面が丸いスパゲッティではボロネーゼにはならないとのことでした。
そうか、もしも『きしめん』を頼んで出てきたのが普通のうどんの麺だったら、『これはきしめんじゃない』と言っちゃうだろうな。と、番組でセブンイレブンの金のボロネーゼを酷評したイタリア人の気持ちが理解できました。
ご存じのように名古屋名物のひとつである『きしめん』に使われる麺はうどんのような断面が丸い感じの麺じゃなくて平たい麺です。それこそ上記のタリアテッレみたいに。
もう完全にイタリア人の肩を持ちたい気持ちになりました。『きしめん』に『うどん』の麺が使われていたら、それはもうどう頑張っても『きしめん』にはなりません。『うどん』です。
セブンイレブンのラインナップには『冷し五目きしめん 刻み海苔付き』というものがあります。(おそらく東海地区限定?)
0 件のコメント:
コメントを投稿