2024/06/13(木)の日記 数日前にテレビで見たこと

  介護施設で働いていると、日中、そこでテレビがついているので、何の気なしに番組を見てしまうことがあります。

 数日前に見たのは再放送でしたが、コンビニのセブンイレブンの冷凍食品を本場の人に食べてもらって評価を聞こうというような内容でした。

 ちょうど私が仕事をしながら見ていたら、『7プレミアムゴールド 金のボロネーゼ』という商品をイタリアで現地の人に食べてもらおうというところでした。


 すると現地の人は、食べる以前に一目見ただけで『これはボロネーゼではない』と酷評でした。それでも食べてもらって評価してもらおうと番組スタッフは説得して食べてもらうと、『味はまあまあだけど、やっぱりこれはボロネーゼではない』と評価は変わりません。

 番組内の解説では、ボロネーゼのソースにはもっと肉が使われていないといけないということも問題点として上げられていましたが、一番の問題はパスタの種類、つまりは麺の種類が違うということでした。

 ボロネーゼに使うパスタは、『タリアテッレ』という平たいパスタを使わなければだめだそうです。いわゆる断面が丸いスパゲッティではボロネーゼにはならないとのことでした。

 味は良いんだからパスタの種類がスパゲッティでも良いじゃないかと、その時の私は思ったのですが、番組のスタジオにて参加している芸人(誰かはしらない)が、『現地の人にしてみたら、ラーメンの汁の中にうどんが入っているような違和感なんですかね』というような発言があり、それを聞いてハッとしました。

 そうか、もしも『きしめん』を頼んで出てきたのが普通のうどんの麺だったら、『これはきしめんじゃない』と言っちゃうだろうな。と、番組でセブンイレブンの金のボロネーゼを酷評したイタリア人の気持ちが理解できました。

 ご存じのように名古屋名物のひとつである『きしめん』に使われる麺はうどんのような断面が丸い感じの麺じゃなくて平たい麺です。それこそ上記のタリアテッレみたいに。


 もう完全にイタリア人の肩を持ちたい気持ちになりました。『きしめん』に『うどん』の麺が使われていたら、それはもうどう頑張っても『きしめん』にはなりません。『うどん』です。

 セブンイレブンのラインナップには『冷し五目きしめん 刻み海苔付き』というものがあります。(おそらく東海地区限定?)


 画像を見る限り、ちゃんと『きしめん』らしい平たい麺ですね。もしもこれがうどんのような麺なのに『きしめん』を名乗っていたら、名古屋人として不買運動を起こさなければならなかったでしょう。

 それぐらい『きしめん』は平たい麺であることは常識です。ですからイタリア人が平たくない普通のスパゲッティのパスタをボロネーゼと呼ぶことに絶対的な抵抗が有ったのには非常に共感が出来ました。

 ……そんなことを仕事中に考えていたのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/08/07(木)の日記 夏祭りの打ち上げ

  施設のショートステイで夏祭りを企画して実施しましたが、その関係で準備に携わったメンバーの職員が打ち上げをしました。  中華料理屋で行ったのですが、体調の関係上、アルコールは飲めないので、ノンアルコールのビールを頼みました。  入院中や、退院後もしばらくは炭酸飲料も控えるように...