1月頭にB型大動脈解離と上腸間膜動脈解離とイレウス(腸閉塞)になってから仕事をしなくなっていましたが、この度再就職ということで前職に戻り、明日からまた出勤することになりました。
というか入院時も含めて仕事をしなくなってから既に4ヶ月と少々経ちますから、これ以上仕事をしないでおくともう仕事をする気持ちが無くなってくるような気がするのでそろそろ限界ですね。たぶん半年を過ぎるともうダメかもしれません。
まだ40歳代の頃に一度目の転職をしていますが、その時は半年程度の無職期間が有りました。しかしその時はまだ若かったし、子供も年齢的にも経済的にも独立していませんでした。というわけで頑張らないといけないなという気持ちが強かったですから半年程度では仕事をしたくなくなる気持ちは無くなりませんでした。
2度目の転職は50代の頃ですが、その時は全くタイムラグなしに転職しました。あらかじめ転職先を決めて退職した翌日に別のところで働きだしたのです。というわけで仕事をしたくなくなるという気持ちはそもそも出てきませんでした。
ところが今回は最初の転職の時のようなほぼ会社都合(自己都合ということになりましたけど)でもなく、二度目の転職の際の自己都合(労働条件が悪すぎる会社を見限って)でもなく、病気による体調の悪化という完全な自己都合で退職したということもありますが、年齢的に年金をもらおうと思えばもらえなくもないという年齢というタイミングでもあります。
そんな状況ですから前の二度の転職の時よりも仕事をしなくてもいいかもという気持ちが強くなってくるという危険性が大きいです。
しかしもともと少ない年金を繰り上げて早めに受給するようにすると、さらに年金額が減額されますから生活していくこと自体がもう無理です。というわけで最低でも65歳までは働かなくてはいけないし、場合によってはもう少し頑張らないといけないかもしれません。
しかし今日のこの段階ですら本音を言えば、仕事に行かなくてはならないけど、めんどくさいかもしれないなあという気持ちがあるのです。なんというか人間って基本的になまけものに出来ているのかもしれません。
でもまあ実際に仕事をし始めれば意外と何とかなるんですけどね。さて、というわけで明日から頑張りましょう。勤務時間は一日5時間で週に5日間です。つまり週に25時間ですから一週間にほぼ丸一日働くだけですから。
そう考えるとなんとなく仕事量が少なく感じますね。……そうですか、錯覚ですか。どうもすみません。
0 件のコメント:
コメントを投稿