2024/04/03(水)の日記 ハローワークの認定日

  今日はハローワークに行ってきました。雇用保険の基本手当、いわゆる失業保険の受給の為の認定日ということでした。

 指定された時間が14:00~14:20ということでしたので余裕を持って13:00頃に車で出たのですが、5分ほどしたところでスマホを忘れたことに気が付いたので自宅へと取りに戻りましたからハローワークの臨時駐車場に着いたのが13:45頃だったと思います。

 臨時駐車場からハローワークまでは300メートルほどの距離なのですが、あいにくと今日は雨天でしたので歩きづらかったです。ハローワークは堀川の東側に有り、西側には国際会議場とか名古屋学院大学のキャンパスとかがあるのですが、その堀川の西側の川岸に植えられていた桜の木はけっこう咲いていました。しかし雨で傘も持っていますからわざわざスマホを出して写真は撮っていないです。

 明日は藤田医科大学病院にて受診予定ですから、5日くらいに桜見物で満開の桜の写真を撮りたいですね。まあ、それもこれも明日の受診次第ですけど。

 さて、話をハローワークに戻して、期間中に前職の介護施設で紙芝居のボランティアをしてきたことを説明してきました。完全なボランティアで金銭収入は何もないことを伝えたので、基本手当の減額は無しで21日分の基本手当がもらえました。

 その後は就職相談ということでまた別な窓口で今後のことを話しましたが、結局は明日の藤田医科大学病院での受診結果次第ということなのですよね。どの程度の仕事ならしても良いのか? それを担当医の先生に質問してくる予定ですが、それがハッキリしないことには就職活動のしようがありません。

 一番いいのは、以前よりは仕事の内容をセーブする必要はあるでしょうが、前の職場に戻ることでしょうか。介護施設のショートステイですが、ある意味、昼間のうちなら看護師さんが常駐している職場というのは病気持ちの人にとっては最良の職場です。

 体調の変化を考えたら、夜勤は出来ないでしょうし、寒暖差が激しい入浴介助もできないでしょうね。それからあまり重いものを持ってはいけないということなので、以前はしていた利用者さんを完全に抱えて移乗させることもできないでしょうから、けっこう制限があります。

 自分で掴まり立ちができる利用者の移乗介助なら大丈夫と思いますけど、担当医の先生がどう言うか? まあ、そんなことも少しハローワークの職員の方に話して今日は終わりました。

 ところでハローワーク名古屋南には、『しろたん』というキャラクターに非常によく似たぬいぐるみがけっこう置いてあるのですけど、コラボしているのでしょうか?



 うーん、ハローワーク名古屋南のキャラクターには、ほっぺたの赤味やヒゲ(?)が無いから違うキャラクターなのかな? ……というわけで妻が検索して調べてくれました。どうやら就職氷河期世代を応援する氷河くんというキャラクターらしいですね。



 いやあ、世の中、色々なキャラクターが居るものですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/08/08(金)の日記 ちょっと意味不明なクレーム

  昨日の夏祭りの打ち上げの場で効いた愚痴の中に、ちょっと意味不明なクレームが有ったので紹介してみます。  とある利用者さんを自宅まで送迎した職員が、利用者さんを車から降ろして自宅の玄関へと誘導する際に、利用者さんの体を支える為に、後ろから両手を利用者さんの両脇の下に差し込み、そ...