2024/03/30(土)の日記 大高緑地公園、桜まつり?

 昨日散歩してきた大江川緑地の桜がそれなりに咲いていたということもあり、今日は前(2/26)にも行ってきた大高緑地公園に桜を見に行ってきました。まずは車を大高緑地公園の第一駐車場に停めると、あとは徒歩で公園内にある桜の園を目指しました。


 第一駐車場が北の端で桜の園が南の端です。琵琶ヶ池のことを『こんな大きな湖!』と驚いている男の子が居たりして、おやおやと思いつつもほっこりしていました。

 歩いて行くとところどころに桜の木があり、それなりに花が咲いていました。


 満開というほどではないですが、それなりに咲いています。これは桜の園という場所は期待できるかな? と思いつつ歩いて行きます。桜の園に近い駐車場に停めればあまり歩かなくて済みますが、そもそも大動脈解離のリハビリで歩いているので遠くの駐車場に停めるのは仕方が有りません。周りの景色を見つつ、歩いて行きます。


 さて桜の園という場所の入り口に到着です。そしてすぐそばの柵にポスターが吊り下げられていました。どうやら今日から桜まつりのイベントがあるようです。


 おお、ちょうど良かった。当時の現在時刻は9時45分。もうすぐ10時でイベントの開始時間です。何があるんでしょうか? しかし歩を進めるとなんとなく雰囲気がおかしいです。


 のぼりが立っていたり、奥のほうにキッチンカーや出店もあるようですが、肝心の桜が咲いていません。


 つぼみです。初々しいですね。じゃなくて、こんな状態で桜まつりのイベントをやるなんて大冒険過ぎるでしょ。


 まあ、中には花をわずかに咲かせている木もありましたけど、完全に少数派です。つぼみが大優勢です。圧倒的です。圧倒的な戦力差でつぼみ陣営が勝利しています。


 人出もまばらで、あまりにもキッチンカーや出店の人たちが可哀そうだったので、みたらし団子を買ってしまいました。妻とふたりで一本ずつです。ちなみに一本のみたらし団子が既に一口食べられているのは、私が写真を撮ることを思い出す前に団子をひとつ食べちゃったからです。ははは。

 でもまあ桜の園の奥のほうまで行くと、一本だけそれなりに花を咲かせている桜の木がありました。


 でもまあ満開というほどではなくて、まだまだまばらですね。花をまだ咲かせていない枝も写真には写っていますね。写真の左のほうです。しかし他の桜の木に比べればまだ花を咲かせているほうなので、その直下にはクーラーボックスや携帯用の椅子が並べられて缶ビールも出されて完全に宴会を行うスペースが作られていました。
 私が写真を撮った時には物だけがあり人はいませんでしたが、写真を撮った後にぞろぞろと人が何人もやってきました。おそらくキッチンカーや出店で食べ物を買ってきていたのでしょう。良かったですね。キッチンカーや出店の人! でも後に続く人がいなさそうです。

 11時からはマジシャンによる大道芸も始まるみたいでしたけど、基本、リハビリということで散歩に来ただけなので、そのまま駐車場目指して戻ります。

 途中、帰路を少し変えて駐車場に向かったのですが、途中の道路脇に生えていた桜の木のほうが良く咲いていたりしました。



 しかし近づいてよく見て見ると、花と同時に葉っぱも出ていて既に葉桜の状態になっています。もしかしてソメイヨシノではない別な種類の桜かもしれませんね。というわけで大高緑地公園を散歩して現時点で咲いている桜を見てから車で移動して買い物をして帰宅しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/08/07(木)の日記 夏祭りの打ち上げ

  施設のショートステイで夏祭りを企画して実施しましたが、その関係で準備に携わったメンバーの職員が打ち上げをしました。  中華料理屋で行ったのですが、体調の関係上、アルコールは飲めないので、ノンアルコールのビールを頼みました。  入院中や、退院後もしばらくは炭酸飲料も控えるように...