2024/03/27(水)の日記 ダイハツとスポーツ観戦

  今日は自家用車の1年点検の日でしたので、ディーラーに車を持ち込みました。車種は軽自動車のダイハツのミライースです。来月で乗り始めて4年が経過します。既に一度車検を受けていますが、まだ1万キロをやや超えた程度しか乗っていないので、不具合も無いです。

 さてダイハツと言えばついこの間というには少し時間が経ってしまいましたが、認証試験に関する不正がありましたね。だからその件で文句を言っているユーザーの一人や二人やいるかな? と、ちょっとよこしまな期待を抱きつつディーラーのルームにて点検が終わるのを待っていましたが、特にそういったことを言う方は居なかった感じでした。

 たぶん、そういったことに文句を言う人はもういなくなったんでしょうか? 人間、延々と怒り続けるというのは難しいですからね。まあ中にはそういうことに特化した能力を持った方々も世の中にはいらっしゃるようですけど、大半の人はずっと怒り続けるのは難しいです。

 というわけで今日は車の点検を行ったわけですが、特に何もありませんでした。


 次に話題を変えますが、私はスポーツ観戦というものに全く興味がありません。『野球はどこのチームのファン?』と聞かれることもありますが、そもそも野球そのものに興味がないので、どこのファンでもありません。プロ野球も高校野球も大リーグもオリンピックとかもまるで興味が無いです。サッカーやバスケット、マラソンに駅伝、フィギュアに水泳、とにかくスポーツ観戦というものにまるで興味がありません。

 興味が無いどころか、もしもスポーツ観戦しつつ応援をしろと言われたら苦痛でしかないです。興味あるふりをして応援するのは苦行でしょうね。絶対に避けたいです。

 テレビをつけっぱなしにしているとスポーツ番組が流れてくることが有りますが、スポーツ番組が始まると基本的に他のチャンネルに変えるかテレビを切ります。ただ、相撲だけは延々と試合やレースが行われるわけではなく短時間で次々に勝負がついていきますので、『応援し続けなくてはいけないプレッシャーが無い』のでまだマシな部類です。相撲はテレビでのながら見が可能ですが、それ以外のスポーツ番組はながら見すらできません。

 こういった興味の無さをスポーツ観戦好きな人に理解してもらうのは非常に難しいです。スポーツ観戦に全く興味が無いことを話しても、『一度見て見れば興味を持てますよ』と言われるのですが、見たうえで興味が無いし、見たら余計に興味を無くしてしまいます。

 もしも野球場に観戦に連れていかれたとしたら、私は試合を全く見ずにスマホでネットを見たり、タブレットで電子書籍を読んだりしているだろう自信があります。

 世の中には色々な人がいて、どうしても興味を持てない分野がいっぱいあるはずで、そういったことはみんな知っているはずなんですから、スポーツ観戦に全く興味が持てない人がいるということを理解して欲しいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/08/07(木)の日記 夏祭りの打ち上げ

  施設のショートステイで夏祭りを企画して実施しましたが、その関係で準備に携わったメンバーの職員が打ち上げをしました。  中華料理屋で行ったのですが、体調の関係上、アルコールは飲めないので、ノンアルコールのビールを頼みました。  入院中や、退院後もしばらくは炭酸飲料も控えるように...