退職後、まだ職業安定所(ハローワーク)に行ってなかったので、今日の午前中に行ってきた。大動脈解離があるので、仕事内容に制限があることを伝え、なおかつ病院受診の予定が4月4日にあり、その結果を受けた医師の判断も仕事探しに影響するので、すぐには決められないと断っておいた。
仕事を探すと言ってもそういうわけですぐにどこかの会社に応募するということは出来ないので、色々と検索して条件に合うような仕事を探してみることになる。結果的に仕事が見つからないという結果もあり得るのだが、それは仕方がない。
その場合は辞めたばかりの前の職場に事情を話して何とかしてもらおうかと思っている。とりあえず体に影響が無い仕事として利用者の送迎の運転手はどうだ? とオファーもあることだし、医者の判断が大丈夫だと言えば何とかなる。但し一週間あたり20時間以上の勤務時間が無いと社会保障(健康保険や厚生年金)への加入が出来ないので送迎だけだとちょっと困るかもしれない。
まあそれは後から考えるとして、失業給付の受付もしてきましたが、15年ほど昔に職安を訪れた時とはだいぶ違いましたね。職安の職員が説明してくれる場面もあればタブレットの動画を見ることによって説明される場面もありました。それから自宅に戻ってからyoutubeの動画をみて下さいとも言われました。基本手当を受給される皆様へ(ロングver)日本語 (youtube.com)
時代が変わりましたね。
それと15年前にも説明が有ったのかもしれませんが、驚いたのが、ボランティアで働いた状況も記録して書類を提出しなければならないということです。私の場合、昨日も前の職場である介護施設でレクリエーションのボランティアとして紙芝居をしてきたのですが、本日以降に同じことをした場合、記録して下さいということなんですね。
さて、その後、職安から熱田神宮を経由して名鉄の駅まで帰ってきたのですが、その時に撮った写真を数枚、アップしておきます。
東門から入ったのですが、上の写真は鳥居をくぐってからすぐのところですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿