まだ2回だけだけど毎週火曜日に元職場の介護施設(ショートステイ)に紙芝居のボランティアに行っている。来週も火曜日に行く予定で既に紙芝居を図書館から借りている。
そしてそういうことをしていると紙芝居舞台が欲しくなってくる。しかしAmazonで買おうとすると結構高い。Amazon.co.jp : 紙芝居舞台
安いものでも8,000円、高いものだと28,000円ちょっとはする。Amazonのクレジットカードに新規加入すれば8,000ポイントもらえるので、そうすれば買えたりするのだが、クレジットカードを増やす気は無いので却下。
ヤフオクとかyahooフリマを見ても同じような価格だ。たまに安いのを見つけることもあるがpaypayカード加入者じゃないと買えないようになってたりしてAmazonと同じ理由で却下。
というわけで素直にお金を貯めて買おうかとも思ったけど、それだといつになるか分からないので自作してみることにして作っちゃいました。
近所の百均で一番近いセリアに行き材料として2本一組になっている角材を3点の計6本。1枚で売っていた板を3点で計3枚。そして木工用ボンドを1点で計7点の買い物をして〆て税込みで770円の材料をゲット。
そして色々と適当に切ったり接着したりして作ったのが以下の写真のものです。まずは紙芝居をセットして正面から見たところですね。
3枚目の写真は裏から見たところ。
そしてテーブルの上に置いた紙芝居舞台を撮った写真。
ん? 左右対称じゃない? だって適当につくりましたから。とりあえず実用に耐えればいいんです。でも釘とかネジとか一切使っていなくて木工用接着剤だけだからちょっと耐久性に疑問が有るのは自覚しています。
ニスをぬったり装飾したりしても面白いかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿