2024/02/26(月)の日記 大高緑地公園を散歩

  昨日は雨だったから外を散歩することはなかったが、今日は朝から風は強かったものの腫れていたからまた別の公園へ行き散歩をしてきた。名古屋市緑区にある大高緑地公園だ。この公園は小学校の頃徒歩で遠足に行く場所として記憶しているし、高校の頃はここで男子は10キロ、女子は5キロのマラソンをしていた場所としての記憶がある。

  大高緑地公園内に有った園内の地図です。恐竜のイラストが描かれているのはなぜかというと、ディノアドベンチャー名古屋|名古屋市緑区大高緑地内の恐竜探検 (dinoadventure.jp)という施設が公園内に有るからです。ただこの日は月曜日でしたので有料施設は全部お休みでした。まあそういった施設が休みの日のほうが散歩目的の私たちとしては公園が空いていて良いですからね。あえてこういった日を狙いました。

 第一駐車場に車を停め、しばらく歩くと琵琶ヶ池という池が見られます。さすがに有料施設はお休みですからスワンボートなどは全部ボート乗り場に係留されていますね。

 例によって子供向けの遊具が用意してある場所もあります。さすがに本当に誰もいませんでした。三連休後の月曜日だし寒かったし風は強いし、有料施設は休業中ですからね。

 さらに歩いていくと菖蒲園が見えてきましたが、当然ですが菖蒲が咲いている季節ではありません。しかし、おや? 向こうのほうに何やら梅の花が咲いているようです。そのまま梅林へと歩いていきました。

 満開には程遠いですが、確かに梅の花が咲いています。私は年中鼻が詰まっていて匂いが分からない人なのですが、一緒に散歩をしていた妻は『梅の花の匂いがすごくする』というように言っていました。

 どうやら梅の木に掛けられた札を見ると、色々な種類の梅の木が一か所にまとめて植えられているようです。ちなみに先日まで梅まつりのイベントが行われていたようで空き地にはテントが張って有ったり資材が置いてあったりしていました。今日は有料施設はお休みですからイベントも無い日だったみたいですね。大高緑地 花梅まつり | 【公式】名古屋市観光情報「名古屋コンシェルジュ」 (nagoya-info.jp)

 梅林から菖蒲園のほうに戻ってくる途中で竹が生えているのを見つけました。そういえばと地図を見ると竹林散策路というものがありましたので、そちらにも足を伸ばしてみることにしました。まずは第一駐車場まで戻り、車で第八駐車場へと移動したら、そこから徒歩で竹林散策路へと向かいます。


 案内の看板を見てみると端から端までで530mあるらしいので往復で約20分くらいなので歩いてみることにしました。


 入り口はこんな感じで竹林というよりは普通の山道というか田舎道という感じでしたが、奥に進むと昨日の雨のせいで道がぬかるんできたので途中で引き返してきました。


 このあたりで引き返したのですが、道に足を踏み込むと『ぐちゅっ』という感じで足を取られたり水がしみ出してきたりするので、ちょっと足を取られて転んだら嫌だなということで今回は帰ってきてしまいました。公式サイトの写真を見るともっと道は綺麗っぽいですけどね。竹林散策路 - おでかけナビ・名古屋と愛知の公園であそぼう!おでかけナビ・名古屋と愛知の公園であそぼう! (aichi-koen.com)

 また天気が続いた日に行こうかなと思いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/08/07(木)の日記 夏祭りの打ち上げ

  施設のショートステイで夏祭りを企画して実施しましたが、その関係で準備に携わったメンバーの職員が打ち上げをしました。  中華料理屋で行ったのですが、体調の関係上、アルコールは飲めないので、ノンアルコールのビールを頼みました。  入院中や、退院後もしばらくは炭酸飲料も控えるように...