大動脈解離と腸閉塞を患ってから医者等からは下半身を動かすリハビリ運動を勧められている。骨盤まわりの筋肉を動かすと腸の動きも良くなるそうであるし、ふくらはぎは第二の心臓とも言われていてそこの筋肉を鍛えるのは心臓や血管にも良いらしい。
ということでアキレス腱伸ばし、かかと上げ運動、もも上げ運動、そしてスクワットなどのリハビリ運動。そして有酸素運動としての散歩が勧められている。
リハビリ運動は毎日しなければならないのだが、なかなか規定通りにはいかない。数を減らして実行したり、忘れてしまっている日もある。もちろん規定通りやそれ以上にしている日もある。そして散歩も寒すぎたり雨が降っているとしない日もある。それではいけないのだが、全くしないよりは良いと考えている。
さて今日は天気が比較的良かったので名古屋市の隣にある東海市の中にある上野台公園というところに行って散歩をしてきた。
地図を見れば分かるが、池の周囲にウォーキングができる遊歩道がある。今日は妻といっしょに二人でこの遊歩道を散歩してきた。コースはだいたい一周約600メートルとあるが、一周約10分だったので三周してきた。
その他子供たち用の遊具も有ったりするが、三連休の中日の土曜日だというのに子供たちの姿は見えなかった。やはり今日は昨日よりは暖かいとはいえやっぱり寒いからだろうか。
まあ一応、ブランコで遊んでいる親子(父と女児)が一組だけ居たが、それは写真には撮らなかった。
で、池の周辺の遊歩道を歩いていきます。
池の反対側になります。もう少しで一周してしまいます。前述したように一周が徒歩で約10分です。
春以降になると周辺の木々や池の一角に色々と花が咲くそうですので、その季節にも行ってみたいですね。この上野台公園は同じ東海市の大池公園や聚楽園のしあわせ村という地元では比較的有名どころの公園と違ってちょっとマイナーっぽいので駐車場がいつも空いていて便利です。まあ遊歩道の距離が短いのがちょっと難点ですけど。
その後はこの公園の近所のスーパーに行き、妻は買い物。私はスーパーの中をぐるぐると回って散歩の追加をしてきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿