2025/07/23(水)の日記 何が必要なのか?

  なんとなく大きな地震が来そうな気がするということで、ちょっと前から少しずつ防災用品とか買っているけど、やっぱり足りないものばかりだ。

 水も足りなければ食料もない。しかし一番無いのはおそらく薬だろうね。

 大動脈解離を以前に患ったので、血圧を上げてはいけないわけで、降圧剤が欠かせない。しかしそういった薬を備蓄するわけにもいかない。

 たまたま受診した直後で薬が豊富にある状態なら良いけど、もしも受診の直前で、薬の手持ちが非常に少ないときはちょっとアウトかもしれない。

 水や食料はまあ入手できるかもしれないけど、必要な薬はおそらくすぐには入手出来ないだろうからだ。

 やっぱりそう考えると健康が一番なんだね。

 普段から健康に気をつけておくということが一番の災害対策かもしれない。そのときの健康状態が良いことが第一、食料や水は第二なんだろうと思う。

 ああ、ちなみに今日は2リットルのペットボトルの水を6本買いました。現在、家に置いてある水は計24リットルです。

 ひとり当たり一日3リットルの水が必要で、それを3日分×人数分であるとするなら、うちの場合はあと12リットル必要なんですよね。

 でも津波で家が流されたらそれも無駄になるわけで、結局はやっぱり健康でいることが一番なんだろうね。

 あ、水を準備できたら次はトイレ関係というか、そっち方面の備蓄をしてみたいな。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/08/07(木)の日記 夏祭りの打ち上げ

  施設のショートステイで夏祭りを企画して実施しましたが、その関係で準備に携わったメンバーの職員が打ち上げをしました。  中華料理屋で行ったのですが、体調の関係上、アルコールは飲めないので、ノンアルコールのビールを頼みました。  入院中や、退院後もしばらくは炭酸飲料も控えるように...