Windows10が入っていたタブレットパソコンをWindows11にアップグレードして使っていたのですが、しばらく前にChromeOSFlexというGoogleが作っている無料のOSを入れて使っていました。
しかしそれではDVDに書き込むことが出来ないので、またWindows11を入れなおしてみました。
ところが、ChromeOSFlexを入れていた頃に比べると何となく処理が遅く感じます。やはりもともとはWindows10用の機械なのでしょうか。
特に動画の視聴中に時々止まったりするのが面倒です。しかし色々と考えてみて、無線LANというかWi-Fiが不安定なんじゃないかと思い、USB有線LANアダプターを購入して、無線ではなく有線でネットに接続することにしてみました。
するとまだちょっと引っかかるもののほぼ不具合は無視して良い感じで動画を視聴することが出来るようになりました。
家庭内で距離が短くてもやはり無線というものは他の機械の干渉を受けたりして微妙に不安定なんですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿