普段、自宅にて私のパソコンが置いてある机は和室の襖(ふすま)のすぐ側で、廊下側からの冷たいすきま風がずっと入って来て寒い。
なおかつ、今はエアコンの風向きの自動機能が壊れていて、一定方向への風しか送れないようになっている。で、風向きは部屋の中央へと行くようになっており、私の座っているところへは温かい風が直接は来ないようになっている。
確か夏の冷房の時には風向きの自動機能は生きていたので、その後にこわれたということなのでしょう。
いちおうこの冬が終わって夏が来るまでのエアコンの未使用期間のうちに新しく買い換えようという話が出ているので、今年の冷房開始の時期には大丈夫なのだが、今はすきま風が気になる。
というわけで近所の店まで歩いてすきま風防止ようのテープを買いにいった。テープで細長いスポンジが貼り付けられるというやつです。
スーパーに併設されたドラッグストアに在庫が一つだけあったので、それを買って取り付けたら、すきま風が完全には無くならなかったが、気にはならない程度には軽減出来た。
これでエアコンを買い替えるまで何とかなる。
0 件のコメント:
コメントを投稿