2025/01/09(木)の日記 ややこしい人(利用者)

  ちょっと対応にこまるややこしい利用者さんがいました。

 ショートステイの各ユニットにある肘付きの椅子ですが、色が緑と青とオレンジ、そして茶色があるのですが、その中でも『緑色の椅子は自分が名古屋市は上前津(かみまえず)の店に行って買ってきたものだ。6脚まとめて買ってきた。なのに、勝手に(他の利用者が)使ってる』と主張して、自分の居室に何脚も椅子を持っていって、さらに他の方が座っている椅子を『それは自分のだ』と言って、その他の方が立ち上がるまでジッと待ちつつ、不満を言い続けているのだ。

 ちなみにそのややこしい主張をしているのは小柄な男性で、もちろん認知症であり、椅子に座っているのは女性なのだが、こちらもまた認知症で、そこに職員が介入してもなんともならないというか、どうしたら良いのやら。

 どこにも迷惑がかからない主張をするのであり、更に認知症ですぐに忘れてくれるならまだ良いんだけど、実際に他の方に迷惑がかかっている。椅子を何脚も自分の部屋に持っていってるから、椅子が足りなくなる。さらには使用中の椅子を自分のだと言って現に使用中の利用者が使うことを妨害している。さらにはその椅子を自分で運んでしまうのでもともと転倒リスクがある人なのでそのリスクが高まる。

 悪いことしか無い。

 こういう人に対して、『この椅子は施設のものであなたのものでは有りません』と言っても、相手が怒るだけなんですよね。実際に言ってみましたが記憶が混乱しているというか捏造しているので、怒らせるだけでした。

 施設としてはこういう他の利用者さんに対して迷惑というか害を与えるような人は利用をお断りするべきだと思うのですが、うちの施設はそういうややこしい人を積極的に受け入れるようにしているから、なにかうまいやり方を見つけないといけないんだけど、なにかそんなうまい方法があるのだろうか? とにかく前から言う事を聞いてくれない人だったからなあ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/08/07(木)の日記 夏祭りの打ち上げ

  施設のショートステイで夏祭りを企画して実施しましたが、その関係で準備に携わったメンバーの職員が打ち上げをしました。  中華料理屋で行ったのですが、体調の関係上、アルコールは飲めないので、ノンアルコールのビールを頼みました。  入院中や、退院後もしばらくは炭酸飲料も控えるように...