今日は【あいち健康の森公園】というところに行ってきました。しかし月曜日なので有料施設は全部が休みでしたので、ただ単に歩いてきただけです。
いちおう仕事がらみでそっち方面の利用者さんの家への行き方を確認して、そこから公園へと向かったのですが、その際、スマホのナビを活用したのですが、スマホのナビでもかなり使えますね。知らない道を指示されてそのとおりに車を進めると、ちゃんと目的地に着きました。
私の所有する車にはナビをつけていないし、普段プライベートではナビを使うようなところへは行かないので、なかなか面白かったです。しかしすぐにバッテリーが減るのが欠点ですね。モバイルバッテリーとかが必須のようです。
さて、公園の駐車場に着いて、まずは地図を確認しました。
銅像が頭に被っているのはおそらく帽子なのでしょうが、なんとなく宇宙人に見えてしまいます。より正確に言うなら、ドラゴンボールに出てくるフリーザ様のような……。(参考)
先ほど、月曜日で有料施設は休みと書きましたが、そのせいなのでしょうか? 人出は少なそうです。狙った写真じゃないのに誰も写っていません。まあ、この写真を撮ったあとにすぐに道の先のカーブから何人か人が歩いてきましたが、それでも全体的に公園を訪れている人は少ない感じでした。
まあ、それはそれとして公園内を歩いていきます。
健康の森というだけあって、健康維持のための設備があります。写真に写っているのは鉄棒だけですが、これ以外にも腹筋用や上体そらし用の設備などがありました。
もちろん子ども用の遊具もあります。
そして池もいくつかありましたが、ある池の向こう側にはサイズ感が何かおかしい、大きな石灯籠が見えます。
橋のところで自撮りをしましたが、まあなんというか映えませんね。
私を写しても映えませんので、橋から池のほうを写してみましょう。
そんなに大きな池ではないですね。池が中心にある公園というよりも、緑地の中に池もありますという公園ですね。池というよりもぶつ切りにされた川? という感じ。
やはり木々のほうが主張が激しいですね。しかし写真を撮るアングルによっては池を主役にすることもできそうです。
水面に映る景色の影というのは良いですね。こういう景色はずっと見ていたい気がします。ただ、もう少し水面が広ければいうことは無いんですが、アングルを調整しないとこういう景色にならないのがちょっと残念です。
そして池には鵜のような姿の鳥も居ました。多分、鵜じゃないかな?
あまりに動かなかったので、妻は、『鳥寄せのための人形じゃないの?』という意見でしたが、そう言った途端に動き出して本物の鵜であることがわかりました。
鳥と言えば、最近では絶滅が危惧されているというスズメも居ました。屋根の上にとまっていますが、よく見ると軒下(?)の部分からも顔をのぞかせています。
拡大してみました。ちょっとボケていますが、全部で9羽いるのが見えますね。屋根の上に6羽、下のほうに3羽です。
ついでに広場方面も。
というわけで【あいち健康の森公園】でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿