今日は夕食の時間になんとなくスマホ手に取り、Lineを開いてみたら、勤めている介護施設の主任さんからのLineメッセージが、【昨日】届いていた。それも三件も。
最初の一件は朝の6時台。それが既読にならないからでしょうが、9時台に二回の音声通話の着信履歴がありました。
おかしい。なぜ通知音が鳴らなかったのだろう? と、思ったところでけっこう前にLineの特に重要でもないDM的なメッセージがうるさかったので、その手の通知が来ても鳴らないように通知を切っていたことを思い出しました。
そうか。そういえば何日かまえ、栃木にいる娘が、『お父さんにLineを送ったけど、いつまで経っても既読にならない。また倒れたの?』と、妻あてに連絡が来ていたけど、通知をオフにしていたのが原因か。ちなみに職場からのLineは、昨日の朝の段階で人手が足りなかったのか、『他の出勤日と今日の休日とを振り替えて、本日出勤してくれないか?』というものでした。
べつに昨日は特に動かせない用事も無かったので、出勤しようと思えば出来たのですが、そのLineに気が付かなかったので、その要請に応えることが出来ませんでした。
下手に通知をオフにするものじゃありませんね。これじゃあ昔、うちの父親がガラケーを持っていた時、なかなか電話が繋がらなかった理由が、『音が鳴ってうるさいから携帯電話の電源を切っておいた』ということが有ったのを笑えませんね。
今後は気をつけよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿