2024/06/07(金)の日記 休日の予定だったけど

  先月末に出た勤務予定表では本日は休日の予定だったのですが、今日はレクリエーションということで利用者の皆さんを大池公園の花しょうぶ苑に連れて行こうということで、運転手として仕事してきました。

 勤務時間は13時から15時までの二時間という予定でしたが、とりあえず12時半頃には職場に到着し、利用者さんを車のほうに誘導していきました。合計3台で行ったわけですが、施設を出発出来たのが13時頃になってしまいました。

 ところでここには書けないようなことが色々とありましたが、何とか無事に戻ってくることが出来ました。まあ、個人情報とか秘密にしなくてはいけないことことかありますので、詳細はバッサリと割愛します。

 で、私以外にも一人、本来は休日だったのに出てきた職員がいるのですが、やはり職員が足りていない現状が有るわけです。

 何もこれは私が働いている職場だけではなくて、日本のけっこうな職場で人が足りていないのでしょう。よく聞く話です。

 息子が働いている会社も、毎日2時間から2時間半くらいは残業しているし、土曜日も出勤しているので休みが週に1日、日曜日のみというのも常態化しています。

 毎日疲れがとれないようで大変そうです。かといって転職して新しい人間関係を作るのも大変だということで現状のまま働いている感じです。

 土曜出勤が常態化しているなら、せめて残業無しにするとかならないものでしょうか? 派遣の人は17時~18時には帰っているそうなので、正社員にしわ寄せがきているみたいで、まるで私が以前に働いていた今とは別な介護施設のような感じがします。

 なんていうかな。介護施設とかそういうところは無理だろうけど、自動車とかは売れるからどんどん作るということじゃなくて、製造能力から計算して売る台数を決めたほうが絶対にみんなが幸せになるよね。

 ムリせず作れる分だけ作って、高値で売ったほうが良いんじゃないかな? 特に競争力があるトヨタ自動車の場合は。そのほうがトヨタ本体も、下請けも幸せになれるよ。きっと。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/09/22(月)の日記 人に対する興味

  人というか他人に対する興味というものをあまり感じたことが無い。もちろん興味を持つ相手というのはいなくは無いが、特に会話や観察を通して積極的にその人について聞き出していこうという気持ちが無い。  自然と聞いて自然と知ることはあるにはある。それだけで良いじゃない。と思ってしまう。...