今日も前職の介護施設に紙芝居のボランティアに行ってきた。私が働いていた時の利用者さんの顔ぶれと少し変化があるが、おおむね気持ち良く迎え入れてくれている。
今回は3階のフロアににてA・B・C の三つのユニットそれぞれで紙芝居を演じてきた。Bで2つ、Aで3つ、Cで2つ、計のべ7つの紙芝居を行ってきた。
まずは Bユニットで行ったのですが、下記の2つを演じました。
その後は、2階に降りて紙芝居をやろうと思ったのですが、聞いてみると2階の Aユニットでは熱を出している人が複数いるということだったので、本日は2階での紙芝居をやめて3階の Cユニットで行うことにしました。
演じたのは『じいさまときつね』と『なすおばけ』です。基本は図書館で借りた紙芝居のほうが優先ですね。『おもちおばけ』は私がAmazonで買った私物なので、いつでも演じられますので。
さてそんなわけで施設にて約1時間半滞在してから自宅に戻りましたが、その後は妻とふたりで散歩に出かけました。いつもは車で出かけて公園等で散歩をしていたのですが、今日は自宅をスタートして往復で約1時間弱のコースを歩いてきました。
ちょっと大きな病院のある大通りまで歩き、その大通りに沿って名古屋港の方向に向けて歩いていたのですが、病院を過ぎたあたりからは車は通っていますが歩いている人はほとんどいません。たまに自転車に乗っている人が通るくらいです。
日があるときは良いのですが、夜に歩く場所では無いですね。広い道で歩道も広くて歩きやすいのですが、人通りが全くといって無いので、何かあった時に不安な道です。犯罪に巻き込まれるという意味でも不安ですが、体調が悪くなって倒れたときに誰も助けてくれないかもしれないという不安があります。
とりあえず今回は妻といっしょに歩いていますからまだ大丈夫ですが、ひとりで歩くには向かない道でしたね。
0 件のコメント:
コメントを投稿