2024/03/18(月)の日記 狐が化けた? 分身の術?

  今日も風が強くて寒い。外を散歩して逆に体調が悪くなるといけない。さらに花粉がひどく朝から鼻がむずむずしてさらさらした鼻水も垂れて来るし目も痒い。というわけで名古屋市は熱田区のイオンに出かけて、その中を散歩することにした。

 10時半過ぎに到着して各階のフロア内を歩いてきましたが、前に歩いた緑区の大高のイオンに比べるとちょっと狭かったですね。正確には狭いというよりも長さが足りない。往復するのにはちょっと距離が無いので、ところどころにあるベンチに座っている人からしたら、『あの夫婦は行ったり来たりしているけど、何なんだろう?』と思われたかもしれない。

 大高のイオンだったら長さがあるので、往復するころには目撃した人の記憶も薄れていると思うのだけどね。

 さて、11時半頃になり、フードコートにある丸亀製麺にて昼食を摂ることにした。最近は私の腸の動きが悪いということで消化が良い食べ物しか外食では食べていないので、今日もうどん屋である。

 妻は釜揚げうどんを注文し、私はきつねうどんを注文したのだが、最近のきつね(揚げ)は人を化かすのが上手いのか、分身の術を使ってきた。

 席について食べだしたら、なぜか揚げが2枚入っている。他のうどん屋できつねうどんを頼んだ時、そこのきつねうどんには揚げが2枚入っていた経験があるので、『ああ、丸亀製麺のきつねうどんにも揚げが2枚入っているんだな』と思ったのだが、よく考えてみると、前に揚げが2枚入っていたうどん屋のきつねうどんの揚げは、どんぶりの中でずらして置いてあり、見ただけで揚げが2枚入っていることがすぐに分かるようになっていた。しかし今回の場合、揚げが完全に重なっていて、一目見ただけでは揚げが2枚入っていることは分からないようになっていた。

 もしかして店員さん間違った?

 そういえば揚げをどんぶりに載せていた店員さんは、おばさんだったけど新人さんだったようで、他の人に『他には何を載せたらいいですか?』等と聞いていたのを思い出した。

 しかしもう箸をつけているし、一枚目の揚げは既に半分食べている。この状態で揚げを1枚返すというのも現実的では無いし、ありがたく2枚目の揚げも頂くことにした。

 さて、本当に丸亀製麺のきつねうどんの揚げは1枚だけなのか? 帰宅してからパソコンで検索してみると、次のような丸亀製麺の公式X(旧ツイッター)の記事がありました。

丸亀製麺【公式】 on X: "シンプルなかけうどんに、大きなきつねあげがのった #きつねうどん 。実は得サイズで注文するときつねあげが2枚になりますよ!ジューシーなきつねあげが好きな方~🙌ぜひお試しくださいね! #丸亀製麺 https://t.co/f9soOmAR0u" / X (twitter.com)

 なるほど、きつねうどんの、並・大・得のメニューのうち、得サイズの注文をすると揚げが2枚になるようですね。しかし私が注文したのは並サイズですから、本来は揚げは1枚のみということですね。つまりはやっぱり店員さんが間違った。

 ただその間違いも揚げが2枚だと思って間違ったのではなく、1枚の揚げを取ろうとして手元が狂って2枚の揚げを取ってしまったんでしょうね。

 新人のおばさんがこれからはミスをしませんように。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/08/07(木)の日記 夏祭りの打ち上げ

  施設のショートステイで夏祭りを企画して実施しましたが、その関係で準備に携わったメンバーの職員が打ち上げをしました。  中華料理屋で行ったのですが、体調の関係上、アルコールは飲めないので、ノンアルコールのビールを頼みました。  入院中や、退院後もしばらくは炭酸飲料も控えるように...