2024/03/10(日)の日記 特に何もないかも

  今日はリハビリの為の運動もせずに本を読んだりゲームをしたりとだらだらと過ごしてしまった。まあ日曜日だしそういう日もあるだろう。

 日曜日と言えば、昔から疑問に思っていることがある。一週間の始まりの日は、月曜日なのか日曜日なのか? つまり……

パターン1 月・火・水・木・金・

パターン2 ・月・火・水・木・金・

 このふたつのパターンのどっちが正しいのか? カレンダーを見るとだいたいパターン2となっており、日曜日から一週間が始まり土曜日で終わるようになっている。しかし本来の一週間の起源から考えると、聖書の創世記における神が六日間で世界を創り七日目を安息日(休息日)としたという神話からのはずなので、一週間は正しくはパターン1のように月曜日から始まって日曜日で終わるのが正しいと思う。

 感覚的にも月曜日から金曜日もしくは土曜日まで頑張って働いたから日曜日に休むことが出来るというように理解したほうが気分的に良い。

 もしもまず日曜日に休んで月曜日から金曜日もしくは土曜日まで働くというような理解をするのならなんとなく最初に借金をしてその後に返済の為に働くようでなんとなく気分が悪い。

 そのように考える人はいないのかもしれないが、私は断然にパターン1を押しています。やっぱり一週間の最初は月曜日で最後は日曜日だね。

 そんなことを考えつつ検索してみました。世界では1週間の始まりは何曜日からですか? - Google 検索

 ほうら、世界基準では一週間の始まりは月曜日みたいですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/08/13(水)の日記 ガソリンを給油した

  私はあまり車で遠出したりするほうではない。主に町中で買い物に行ったり、病院への通院に使ったりということにしか車を使っていない。  目的もなくドライブをしたり、遠くの観光地まで出かけたりということはめったにしないので、ガソリンを給油することもだいたい一ヶ月に一回という感じだ。 ...