ショートステイという施設は宿泊するところだから、今日は帰らないという予定の人がいっぱいいる。だけど事情がよく理解出来ていない利用者さんの中には家に帰りたいという人もいます。
例えば、「子供が学校から帰ってくるから帰らないといけない」という人がいます。それに対して、「お子さんはもう大人ですから大丈夫ですよ」と答えると、今度は次のように発言が変わってきました。「こどもじゃなくて孫だった」 と。
さらにそれに対して、「お孫さんの面倒はもう大人になったお子さんがしますから大丈夫ですよ」と答えると、帰りたい利用者さんはこう言います。「子供は仕事をしているから、私が孫の面倒を見ないといけない。私は主婦です」と。
うーん、どう答えると良いのかなあ。その人、荷物をまとめてカバンに入れて、例によって施設内をうろうろして出口を探しているわけです。転倒リスクがあるからあんまりうろうろさせたくないんだけど。
なんだかこう最近、ショートステイを利用する方で、泊まることを納得していなくて、帰りたくなってうろうろする人が増えてきたような気がする。
「病院に行くから帰りたい」とかいう人もいますが、大抵は子供の面倒を見ないといけないから。という人が多いですね。
逆に昼間は帰りたがるのに、夜になると、「ここは私の家なのに、なんであんたがここに居るの!」と、職員や他の利用者さんに怒り出す人も居るらしいし、もうむちゃくちゃですね。
ショートステイを喜んで利用してくれる方ばかりだと仕事も楽しくやれそうなんですけど、今のような状態だと本当に精神的に疲れますね。
利用したくない人をなだめて利用してもらうわけですから。ほんと、疲れる。
0 件のコメント:
コメントを投稿