いくつものことを同時に考えて処理できる頭を持っている人をマルチタスクといい、ひとつのことしか考えられない人をシングルタスクというらしいが、私はどう考えてもシングルタスクの人である。
なにかを記憶していても他のことにふと心を奪われると前のことを忘れてしまう。そのせいでさっきまで持っていたボールペンをいくつも失くしている。しょうがないので職場には予備のボールペンをたくさんおいている。
しかし失くしたボールペンは別に本当に無くなったわけではなく、職場のどこかにあるわけで、それを見つけた他の人が職場のペン立てに立ててくれて、それを更に他の人が自由に使っていたりする。
まあそれが私のだと証明はできないので、そのままにしているわけです。
その他、車で走行中、そろそろ曲がる場所が近づいてきたとして、そのタイミングで同乗者と会話すると曲がる場所を通り過ぎてしまうことが多いです。運転と会話の同時処理ができないんですよね。
だから同乗者にはなるべくまっすぐ走るだけのところで会話をするようにして、そろそろ曲がるというところでは会話を切り上げるようにしています。
さて、そういうのは私だけだと思っていたら、妻もそうでした。
今日、買い物に行ったのですが、そこは数量限定で卵を安売りしているので、それを目当てに行ったのです。しかし店内アナウンスで米が安いということでそれを優先して買ったら、卵のことを忘れてしまったのです。
間違いなくシングルタスクですね。私とお似合いです。
明日も仕事が休みなので、明日、また買いに行きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿