表題の通り、今年は明日、2月2日が節分らしい。地球の動きの関係でそうなるとかいうけど、まあ詳しいことは自分で調べてもらうとして、とにかく明日が節分。2月3日は節分では無いそうです。
しかし勤め先のショートステイでは、2月3日に節分の行事をするという話です。私は鬼の役をやってほしいと打診されています。私自身は豆の役をやりたいと(冗談で)言ったのですが却下されました。
というわけで2月3日に節分の行事をしますが、さて、利用者さんの中でだれか『節分は昨日だったよ』と、節分の日にちがズレていることに気がつく人は出てくるでしょうか? 多分居ないかな。
しかし幼稚園とか保育園ではどうするのだろう。流石に2月3日に節分をするのかな? それとも最近の子どもたちは情報に通じてるから、2月2日にするんだろうか?
まあどうでも良いか。
ところで、もう何日も前からスーパーやコンビニでは鬼の面がついた炒り豆を売っていたり、恵方巻を売っていたり予約を受け付けたりしていますが、2月2日が節分ということなら、明日の夕方くらいには売れ残った恵方巻が安くなっていたりするのでしょうか?
去年の今頃は恵方巻なんか食べられる状況では無かったので知りませんが、一昨年は節分の日にコンビニで恵方巻を昼ご飯としてコンビニで買ったような記憶があります。
まあ実際に買ったのはサラダ巻き風の恵方巻でしたけどね。かんぴょう、あまり好きじゃないし。嫌いという程じゃないから食べられるけどね。
マヨネーズ味のほうが好きだからサラダ巻きのほうが良いなあ。
本当に最近、日記にかけるような出来事が少なくて困る。
0 件のコメント:
コメントを投稿