2024/08/01(木)の日記 タダじゃなくなったそうです

  今日は病院のはしごでした。午前中は緑内障治療の為の眼科受診、午後は歯科を受診してグラグラになった左の上の奥歯を抜いてきました。

 眼科では眼圧を測り、目の写真を撮ったりして点眼薬をもらうといういつもの流れでした。

 そして歯科では久しぶりに歯を抜くということでそれなりに痛いだろうなと覚悟していたのですが、既にかなりグラグラになっていたこともあり、特に何事もなく簡単に抜けてしまいました。その後に痛むことも出血が激しいことも無かったです。


 さて、そういうわけで眼科の受診も歯科の受診も特筆すべきことはなかったのですが、特筆すべきことは眼科で処方された点眼薬をもらう為に行った薬局でありました。

 今回は関係ないのですが、内科も受診していて、そちらで血圧のコントロールの為の降圧剤ももらっているのですが、当然に毎日の血圧を測って記録しています。




 その記録の為に薬局で血圧手帳をもらっているのですが、そろそろその手帳の残りページもあと半分になってきたので、今日のこの機会にもう一冊もらっておこうと思ったのです。

 しかしいつも受付の前に何冊かの血圧手帳が置いてあるのですが、今日はいつも私が使っている血圧手帳はありませんでした。いつもとは違うものしかなかったのです。

 そこで薬剤師さんに『他の血圧手帳は無いんですか?』と聞いたら、衝撃的なことを聞いてしまいました。

『最近はどこのメーカーさんもタダで血圧手帳を作らなくなったんですよ。だから今そこにあるものしかありません』

 と、いうことだったのです。なんと、物価高騰のあおりがこんなところにまで来ていたのでした。ということでAmazonとかで検索してみたり、ホームセンターにも行って探してみたりしたのですが、これというものが無かったので、帰宅してから自分で作ってみました。

 小型のノートに罫線を引いてみたのですがどうでしょうか?



 そこそこ使えそうだと思うんですけど、ノート全部に罫線を引くのは大変そうですね。見開きで一週間分なんですけど、まだ五週間分しか罫線を引けていません。

 でもまあ今使っている血圧手帳の残りがあと2ヶ月半くらいはありますから、ゆるゆると罫線を引いていこうと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/08/18(月)の日記 なんでそうなるの?

  送迎の仕事が終わって、施設内に戻ろうとしたら、すでに勤務を終わって帰るついでにオムツ等のゴミを捨てようとしていた職員が、ゴミを捨てずに、そのまま施設に戻ろうとしていた。  何でなんだろうと思ったら、『ゴミ袋の中からピッチ(館内PHS)が振動している』と言ったのです。つまりマナ...