普段遣いしているパソコンはもともとWindows10でしたが今はLinux Mint にOSを換えて使っています。
サブのパソコンもやはりもともとWindws10でしたが今はWindows11にアップグレードして使っています。
普段はほぼLinuxのみで事足りるのですが、まれにWindowsじゃないと出来ないことがあるので両方使いとなっています。
この2台が普段使っているデスクに並んで置いてあります。
そしてもう1台、別室のテレビにつなげているパソコンもあります。これも今朝まではLinux Mint だったのですが、頻繁にアップデートする際のパスワードの入力が面倒なのと、使用方法が動画視聴のみなので、それほど高機能なOSじゃなくてもいいな? ということで、 ChromeOS Flex にしてしまいました。
これにより起動時間も早くなりましたし、アップデートの際のパスワードの入力の回数も減りました。
基本、アマプラやネトフリなどの動画を大画面で見るだけの為に使用しているパソコンなので、これでいいのだ。です。
というわけで気がつけば、Windows11、 Linux Mint、ChromeOS Flexの三種類のOSを使い分けるということになりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿