2025/10/10(金)の日記 それは計算が違う気がする。

 介護施設の生活相談員はもともと看護師なんだけど、ものすごく仕事ができる人です。もう普通の人の3倍くらいの仕事をこなしています。

 さて、そんな人が会社の都合で近いうちに系列の別の施設に転勤する可能性があるということになったらしい。

 というわけで代わりの生活相談員を2人採用してそろそろ3ヶ月経つのですが、施設の一番上の人が、『今まで1人でやってきた仕事を現在3人でしているんだからね』と、新しく入った人にプレッシャーを与えているらしい。

 と、いうことを当の新しい人の1人から聞いた。

 つまり今まで1人でやっていたから給料も1人分。それを3人でやっていたら給料は3人分。それじゃおかしいよね? ということらしいけど、その計算は違うと思う。

 むしろ今まで3人分の仕事をしていた人に3人分の給料を払っていなかったのがおかしいんじゃないだろうか? 

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025/10/10(金)の日記 それは計算が違う気がする。

 介護施設の生活相談員はもともと看護師なんだけど、ものすごく仕事ができる人です。もう普通の人の3倍くらいの仕事をこなしています。  さて、そんな人が会社の都合で近いうちに系列の別の施設に転勤する可能性があるということになったらしい。  というわけで代わりの生活相談員を2人採用して...